たくさんのユーザーが使っているため、マッチングアプリではどうしてもトラブルが起きやすくなります。中でもメッセージのやり取りでは不本意なことも数多く報告されています。そんな時に役立つのがブロック機能です。今回はタップル誕生のブロック機能についてまとめてみました。
Contents
ブロックされるユーザーの特徴

まずどういったユーザーがブロックされる対象となってしまうのか、例を挙げてみましょう。
プロフが皆無
本当に出会いを求めているユーザーはプロフィールを丁寧に作り込んでいますが、中には皆無というユーザーもいます。プロフィールが皆無のユーザーはただそれだけで不審なユーザーと認識され敬遠されてしまいます。作成を面倒がって定型文をそのままアップするユーザーもいますが、プロフィール欄、メッセージともに定型文はNGです。面倒でもきちんと自分の言葉で書くようにしましょう。
美男美女
写真がモデルレベルだったり、セクシー過ぎたりと、一般人の雰囲気ではない写真も多く見られます。プロフィールが皆無、写真のレベルが明らかに高すぎるといった場合、ユーザーはすぐに「業者かも?」と疑います。多少盛った写真は必須ですが、自然に自分を表現できている写真をアップするようにしましょう。
他サイトに誘導される
メッセージのやり取りを始めてから、他サイトに誘導するユーザーがいます。タップルではメッセージがやりづらいなど、適当な理由をつけて他サイトのURLを添付し、誘導してきます。こうしたユーザーはほぼ業者とみなされ、ブロック対象となります。仮になんらかのURLを添付する際は、必ず信頼関係を作ってから添付するようにしましょう。
タップルでブロックするか見分けるには

ブロックする対象は主に2種類のタイプに分けられます。1つは上記のような業者の疑いがあるユーザー、もう1つは業者ではなくともマナーやモラルが欠如しているユーザーです。ではどのようにしたらブロックする対象を見分けることができるのでしょうか?その方法を挙げてみましょう。
業者かどうか
最もブロック対象にするべきはやはり業者です。タップルだけではなく業者はどんなマッチングアプリにも必ず潜んでいるので、マッチングアプリを利用する時は事前に業者に対する知識を得るようにしましょう。不自然なやり取り、過度に性的、他サイトへの誘導、雑なプロフィールなどは業者の可能性が高くなります。
業者は一般女性を装って男性を誘惑してくるので、相手の女性に不自然さを感じた男性はすぐにブロック機能を使いましょう。
マナー順守
残念ながらマナーを守れないユーザーも非常に多いです。初めてのメッセージでも、言葉使いが悪い、いきなりLineIDを聞き出そうとする、明らかに体目的のユーザーもいます。相手がこうしたメッセージを送ってくると真剣な出会いを求めている人にとっては不愉快なやり取りになってしまいます。
マナーに関しては男女ともに欠けていることがあります。挨拶や言葉使いなど、充分配慮してやり取りを行うよう心がけましょう。
タップルでブロック出来る機能

次に実際に相手をブロックした場合、どのようなことが起きるのか見てみましょう。
送信内容がフィルタリングされる
ブロックした相手が送ったメッセージは、自分に一切届かなくなります。やり取りやお気に入りからも削除され、自分からもメッセージ送信ができなくなります。つまり繋がりを断絶している状態です。そしてブロックしたことは相手には伝わらないようになっています。
2018年2月まではタップルには「つぶやき」機能があったので、ブロックされた側は「自分はブロックされた」と判断できましたが「つぶやき」が廃止されてからは、自分がブロックされたかどうかを識別することができなくなりました。
タップルでは自分がメッセージを送って何の返信もない場合、無視されているのか、ブロックされメッセージ自体が届いていないのか、一切分からない仕様となっています。
解除は一定期間後でも手動で可能
一度は不審に思いブロックしたものの、思い直してブロックを解除したいということもあります。その場合はマイページの設定、履歴内の「ブロック」から解除することができます。上記したように、ブロックしたことは相手には一切伝わっていません。そのためブロックを解除したことも相手には分かりません。
ただし相手はそれまで無視されていたので印象は悪くなっているかもしれません。一度ブロックし、それを解除してもコミュニケーションをとるには難しい状況になっている可能性があります。ブロック機能は後々こうした状況も作ってしまう恐れがあるので、相手をきちんと見分けてから利用しましょう。
タップルでブロックされない為に

次に自分がブロック対象にならないよう気を付けるべきことを見てみましょう。
自己紹介欄を埋める
プロフィールはマッチングアプリでは非常に重要な要素です。第一印象は全てプロフィールで決まってしまいます。そのため必ず自己紹介欄はきっちり埋めるようにしましょう。業者はプロフィール欄を雑に作っている傾向があるので、業者と疑われないためにも、プロフィールは丁寧に作るようにしましょう。
さらに好印象を与えるために、誠実さやモラル面なども追記しておくとよいでしょう。丁寧に作り込むと相手からの評価も高くなり、ブロックされる可能性も低くなります。
メイン写真にこだわる
プロフィール欄の内容と写真は2つでワンセットです。メイン写真のクオリティも非常に重要です。過度に演出する必要はありませんが、暗く地味な写真も避けましょう。部屋の片隅で撮ったような写真、不自然な自撮り写真などは好まれないので、気取らずに自然な写真をメイン写真に設定しましょう。
サブ写真を追加する
マッチングアプリでは写真の数も非常に重要と言われています。1枚だけでは伝わりづらいためできれば複数枚写真を用意しましょう。サブ写真が充実していれば、より相手に自分を伝えることができます。
写真において難しいのは「クオリティ」です。あまりにクオリティが高い写真をアップしている場合、実際に会った時の印象を左右してしまいます。第一印象を良くするために写真にこだわるのはとても大事ですが「写真ではあんなにハイレベルだったのに」と思われない程度のクオリティに留めておきましょう。
ペットや料理のみの写真は趣味が伝わるので便利ですが肝心の顔が見えないため、なるべく自分も一緒に映っている写真を使用しましょう。
有料(プレミアムオプション)にはどんな機能がある?

ブロック機能はタップルを使っている全ユーザーが利用することができますが、タップルには「プレミアムオプション」という有料のプランがあります。これにより機能を大幅に拡張することができますが、やはり相応に料金がかかってしまいます。
男性のタップルの月額利用料金は平均3000円ほどです。この料金に4800円加算すると「プレミアム会員」となります。つまり1ヵ月で約8000円ほどかかってしまうことになりますが、タップルをより使いこなすことが可能です。
以下がプレミアム会員の特典となります。
既読表示
プレミアムになるとLineのようにメッセージに既読表示が出ます。これにより相手が自分のメッセージに対してどういった反応をしているのかがすぐに分かります。返信が来ない場合、その後のアプローチの1つの指針になるでしょう。
検索の詳細設定
プレミアムオプションでは、この検索の詳細設定が最も効力が高いと言われています。通常検索ではシステムが自動的に相手を表示してしまいますが、プレミアムオプションでは、手動で人気順、登録日、などに並び替えることが可能です。
例えば登録したての人にアプローチをかけるなど戦略が大幅に増えるので非常に便利な機能です。
プロフのプレミアム表記
通常は最終ログイン、主な返信時間、もらったいいかも、の3つのステータスは表示されていませんが、プレミアムオプションではこれらの情報が開示されます。相手がリアルタイムで利用している場合は「オンライン」と表示され、自分のアクションをダイレクトに相手に伝えることも可能です。
いいかもの数などでも相手のことを詳しく推測することができるため、プレミアム会員は非常に有益な情報を手に入れることができます。
タップルでブロックか見分けるコツ

上記のプレミアムオプションを利用すれば、相手のことだけではなく自分が起こしたアクションについても推測することが容易になりますが、やはり料金も高くなってしまいます。
では一般ユーザーがブロックされたかどうか見分けるにはどうしたらよいでしょうか?
非表示との違い
タップルには非表示機能もあります。ブロックとは違い、非表示は文字通り表示されないだけです。ブロックされた相手はメッセージを送信しても相手には届いていません。この状態はLineで言うならば未読スルーという状態です。相手が非表示設定している場合は、自分が送ったメッセージはきちんと相手に届いています。ただ相手に表示されていないだけです。
いずれにせよプレミアム会員ではなく返信がなかった場合は自分がブロックされているのか、非表示設定されているのか、判別することはできません。そのためメッセージの返信がなかった場合は、結局は「縁がなかった」とあきらめて別の相手を探すことになるでしょう。
返信される可能性もある
とはいえ、非表示設定の場合はブロックと違いメッセージ自体は届いているので、もしかしたら返信があるかもしれません。しつこくメッセージを送ると不審がられますが、どうしてもあきらめきれない場合はもう何度かメッセージを送るのもよいでしょう。非表示ならば返信の可能性はゼロではありません。
ただしやはりおすすめはできません。メッセージを送るなどのアクションは無料ではないので、ブロックや非表示といった設定に関係なく、メッセージを送って返信がない時は素直に引き下がる方が賢明と言えます。
マッチングアプリを利用する上で大切なポイントは「いかに効率的に行動を起こすか?」です。非効率に動くとその分課金することになります。1回のアクションが有料ということを忘れずに効率的に行動するよう努めましょう。
お得なキャンペーンはある?

最後にタップルをよりお得に使うことができる情報を見てみましょう。
登録時における期間限定特典
タップルに初めて登録した時「キャンペーンコード」が発行されている場合があります。登録時にコードを入力すると例えば「カード100枚分」などが付与される非常にお得な特典となっています。登録した後マイページの「設定」を開くとその中に「キャンペーンコード」欄があります。登録した時は必ずここを覗くようにしましょう。
タップルはアクションを起こすとき「カード」が必ず必要になります。1人につき1枚のカードを消費するので、100枚付与されたなら100人に対して無料でアクションを起こすことができます。
ただしキャンペーンなので内容は随時変更されます。必ずしもコードが発行されているわけではないので注意してください。
タップル内開催イベント
タップルでは積極的にリアルイベントを開催しています。マッチングアプリがネットを利用した疑似的な合コンとすれば、リアルイベントはまさに本物の合コンと言えます。さらにタップルを通じて参加しているので、そのイベントに参加している全員がリアルに出会いを求めています。タップルを利用しイベントにも参加すれば出会う確率は飛躍的にアップするでしょう。
イベントは趣味に応じた様々な内容があるので、タップルユーザーは自分に合った内容のイベントに積極的に参加することをおすすめします。
まとめ

今回はブロック機能を中心にタップル誕生の機能面を紹介しました。タップルは簡単で手軽なシステムに定評があるマッチングアプリです。機能面を熟知して利用すればマッチング率を高め、実際に会える可能性も高くなります。ぜひ今回の記事を参考にしてタップル誕生を有効活用してください。
タップルは簡単で手軽がウリですが、その分カードの消費が激しく他社と比べると課金率も上がり料金が高くなるという声も多いマッチングアプリです。費用面に注意して、効率的に出会いを求めるようにしましょう。
タップル以外のおすすめマッチングアプリ
ワクワクメール
ワクワクメールは登録者数750万人を突破した大手マッチングサービスです。
登録無料で無料コンテンツも多く、かつ前払い式なので月額課金サービスよりも気軽に利用できるのが特徴です。
イククル
イククルは2000年サービス開始の老舗マッチングサービスです。運営歴が長いだけあり、会員数は約1000万人。
運営元を明らかにしていたり、24時間体制でサポートが用意されているなど、安心して利用できるサービスとなっています。
Jメール
Jメールは1997年よりサービスを開始しているマッチングサービス。歴史も長く、会員の年齢層も20代後半~30代と比較的高めです。
落ち着いた大人な異性を探すにはぴったりのマッチングサービスですね。