今では出会いに悩んでいる人の5人に1人がマッチングアプリを利用していると言われています。とはいえ各社のマッチングアプリは目的やニーズがはっきりと分かれています。出会いに困っているからといってやみくもにマッチングアプリに登録しても。悩みは解決できません。今回は楽天オーネットの基本的な特徴を紹介します。
Contents
楽天オーネットとは?
楽天オーネットは特殊なマッチングアプリのため、やや誤解されている部分もあるようです。楽天オーネットは出会いの場を提供する一般的なマッチングアプリではなく、「データマッチングタイプの結婚相談所」です。とりあえずの出会いを目的とした「マッチングアプリ」と真剣な婚活をする「結婚相談所」はかかる費用の桁が違います。
結婚相談所というと仲介人が引き合わせてくれるイメージがありますが、楽天オーネットはデータマッチングタイプなので仲介人はいません。(アドバイザーによる引き合わせサービスは有料オプション)条件に適した相手が自動で検索されるので、仲介型の結婚相談所よりはリーズナブルな料金設定となっています。マッチングアプリのシステムを用いてる結婚相談所、というようなイメージです。
真剣な婚活をする場所なので身分証明はもちろんのこと、学歴や独身証明書などの提出も必須となっています。リーズナブルとはいえ単なる出会いではなく結婚相手を探す場所なので相応の金額もかかります。
かなり真剣な婚活をしなければ多額の費用が無駄になってしまうので、楽天オーネットは婚活に本気の人だけにおすすめです。
登録者数約50000人、成婚者数約6000人と、業界ではトップの実績を誇っています。
楽天オーネットへの入会するには?

まずは楽天オーネットの入会手続きを見てみましょう。マッチングアプリのように気軽な気分で登録できるものではないので、時間に余裕をもって準備しましょう。
入会金が必要
まずは入会金の準備です。マッチングアプリのイメージをもっていると驚きますが、楽天オーネットの入会金は106000円です。女性は年齢などによって割引されて39000~50000円ほどとなっています。その後月額料金が13900円かかります。登録自体は無料で月額料金が3000~4000円のマッチングアプリとは、かかる費用が全く異なります。もちろんこれだけの料金が発生するのでサクラや業者などはいません。
誰もが高いという印象を持ちますが、結婚相談所の中ではリーズナブルな料金です。業界の平均入会金は約130000円となっています。
必要書類を用意する
上記の入会金は厳密に分けると入会金30000円と初期費用が76000円となっています。入会金とは事務手数料で、ここに30000円を充てることで、楽天オーネットはサクラや業者を徹底防止し、強固なセキュリティを作りあげています。
セキュリティ面を強化するために以下の書類が必要となります。
1 住所などを証明できる運転免許証など
2 卒業証明書
3 独身証明書
身分、学歴、独身であることを証明しなければ楽天オーネットには登録することもできません。さらに職業によっては源泉徴収票も求められる場合もあります。つまり安全な婚活を行えるようにするため、楽天オーネットでは身分証明と最低限の年収を明らかにしなければいけません。
提出書類が多いのは手間がかかりますが、目的が「出会い」ではなく「結婚」なので、入会手続きも相応の労力が必要となります。
楽天オーネットはスマホでいつでもログインできる!

楽天オーネットではスマホからでも真剣な婚活ができます。データマッチングタイプの最大の利点はやはりフットワークが軽いことです。仲介型の結婚相談所はコーディネーターが責任もって動いてくれますが、その分費用と労力がかかります。今時のマッチングアプリのお手軽さを充分に活かしたシステムと言えるでしょう。
その分、楽天オーネットでは自発的に行動しなければ多額の費用が無駄になってしまいます。オプションで様々なサービスを依頼すれば話は別ですが、入会金と月額料金のみでは楽天オーネットのスタッフが助力してくれることはほぼありません。
スマホでも気軽に行動できるからこそ、最も重要なのは自身の行動力です。
マイページ画面にログインして使える機能とは?

それでは次に楽天オーネットにログインしてから使える機能を見てみましょう。
プロフィールの編集
まず初めにやるべきことは、プロフィール作成です。楽天オーネットに限らず、出会いや恋人を探すマッチングアプリではプロフィールの作り込みは出会う確率を左右する非常に重要な要素です。
楽天オーネットは結婚相談所なので身長や体重、年収などは入会申込時に登録することになっています。これら個人情報の基本要素を改めて作ることはありませんが、絶対に作らなければいけないのが「ちょっとひとこと」欄です。この欄には20~150文字まで好きなことを書くことができます。
基本情報だけでは分からない自分の人柄を表現できるので、ちょっとひとことは楽天オーネットにおいてとても大切です。自分のアピールポイントや婚活への意気込み、特徴や価値観など他人に伝えたい自分を分かりやすくまとめなければいけません。
最大150文字なので、限られた字数でどこまで簡潔にまとめることができるかがポイントです。どのマッチングアプリでも「出会えない!」という人はこうした自己アピールを雑にしている傾向があります。「よろしくお願いします」などの短い定型文では、相手が興味をもってくれることはまずありません。必ず誠意を込めた自己アピールを考えるようにしましょう。
WEB検索
次にやるべきとはWEB検索です。この検索が楽天オーネットの基本的な利用方法となります。検索方法はエントランスラウンドとオープンテラスの二種類があり、オープンテラスはプロフィール写真が見れる有料オプションとなっているため、概ねエントランスラウンジを利用することになります。
年齢や学歴、居住地や年収などの条件を絞って検索することができますが、あまり細かく設定すると該当者がいなくなってしまうので、まずは2つほどの最低条件で絞り込むとよいでしょう。
WEB検索をする際大切なことは、少しでも気になった相手を「キニナル登録」することです。楽天オーネットでは名前ではなく会員番号で相手が表示されるため、積極的に行動していると誰のプロフィールを閲覧したか分からなくなってしまう場合があります。キニナル登録はブックマークのようなもので、後日改めてコンタクトをとろうと思う時に役立ちます。
せっかく気になった相手をみすみすスルーしてしまうことにもなりかねないので、少しでもピントきた相手は必ずキニナル登録しておきましょう。
紹介書確認
楽天オーネットで最もおすすできる機能がこの紹介書確認です。楽天オーネットでは毎月1、11、21日の3回紹介書が発行されます。紹介書とは、入会時に行った価値観テストの結果から相性のいい相手を自動的にピックアップしてくれる機能です。
少なくとも条件は合っている人のみが紹介されるので、楽天オーネットを利用して交際に発展した人達は、この紹介書を通して知り合ったというパターンが多いです。データマッチングとはまさにこの紹介書のことを指しています。仲介型結婚相談所では、仲介者(スタッフ)が行ってくれることを自動的に月3回行ってくれる、というのが楽天オーネットの最大の特徴です。
お話掲示板の開設申し込み
紹介書やWEB検索で気になった相手がいた場合、「お話ししましょう」をクリックしてメッセージを送ることになります。メッセージを送られた相手が同意してくれると「お話し掲示板」が開設され、LINEのようにメッセージをやり取りすることができるようになります。
実際に会うためには、このお話掲示板が開設されなくてはいけません。つまり「お話ししましょう」時に添えるメッセージ内容次第で今後の展開が大きく変わってきます。どんなに相性がいい人を楽天オーネットが紹介してくれても、初めのメッセージを雑にすれば、元も子もありません。
当然定型文はNGです。メッセージを送った理由をモラルやマナーをわきまえた誠実さで伝えましょう。
お話掲示板でのやりとり
相手がお話掲示板を承諾してくれてからが、楽天オーネットにおける本当の勝負が始まります。この際気を付けなければいけない点は、返信スピードです。お話掲示板の新着メッセージが届いていた場合、マイページ上部のアイコンが知らせてくれます。出来る限り早く掲示板を覗いて、相手に返信するようにしましょう。
返信スピードなどでも、相手に自分の真剣さをアピールすることができます。朝夜は必ずチェックして、どんなに遅くともその日のうちに返信するようにしましょう。あまりにも返信が遅くなると意欲がないと思われかねません。こうした細かな気配りが、実際に会える確率をアップさせます。
とはいえあまりにガツガツしても相手が驚いてしまうので、常識的な範疇で掲示板を活用しましょう。この時点で、お互い最低限の条件は満たしているはずなのでコミュニケーション次第では実際に会って交際、さらに結婚というゴールにたどり着くことができます。
イベントの確認・申し込み
婚活パーティーやイベントが頻繁に行われていることも楽天オーネットの魅力の1つです。男性が全員公務員、アニメや漫画好き限定、など多種多様なイベントが年間で2600回も開催されています。ネット上だけではなく、こうしたイベントに顔を出すのも婚活には非常に重要です。
そこで気になった相手と出会えたなら、すでに実際に会っているのでスムーズに交際に発展させることもできます。顔を見ながらのコミュニケーションほど自分を伝えられることはありません。自分の条件に合ったイベントが開催されるならば、出来る限り時間を作って積極的に参加しましょう。
ログインできない場合の原因とは?

それでは最後にログインに関するトラブルを見てみましょう。せっかくお金を払って利用しているので、トラブルは迅速に解決してストレスフリーで婚活を進めましょう。
ユーザIDやパスワードの間違い
どんなサイトでもログインできないのは、ほとんどがユーザIDかパスワードが間違っているケースです。個人情報にも関わることなので、ID、パスワードは厳重に保管して間違えないように打ち込みましょう。他サイトでも使っているIDとパスワードはなるべく使いまわさず独自の文字列を作ることをおすすめします。
もちろん運営会社は個人情報の漏洩防止に努めていますが、ネット社会ではどんなトラブルがあるか分かりません。結婚相談所ともなると、個人情報の全てと言えるほどの情報を記録しています。万が一にも備えてID、パスワードは慎重に取り扱い、安全かつスムーズにログインできる環境を整えておきましょう。
解決しない場合はサポートに相談を
ユーザIDやパスワードを確実に打ち込んでいるにもかかわらずログインできない場合は、何かしらの不具合が発生していることも考えられます。その時は無理に悩まず、すぐにサポートや担当者に連絡しましょう。せっかく気になった人と良い雰囲気になっても数日ログインできないだけで、致命的なダメージにもなりかねません。
ログイン時のトラブルに限らず、何かあった場合は自分で解決しようとはせずすぐに担当者に連絡しましょう。
楽天オーネットは真剣に結婚を考えている人におすすめ!
マッチングアプリとは違い、結婚相談所「楽天オーネット」は真剣に結婚を考えている人におすすめです。料金はマッチングアプリより高くなってしまいますが、楽天オーネットの登録者は当然全員が婚活を行っている人なので目的は全員同じです。条件が合い、充実したコミュニケーションがとれればスピード結婚も夢ではありません。
楽天オーネットの弱点は機能をフルに使いこなすとオプションなども加算され、やはり相応の金額がかかるということです。結婚相談所として考えるならばリーズナブルですが、気軽に登録して気が向いた時に利用するといったものではありません。入会金だけで約100000円、仮に1年間利用したとなると年間200000円以上もかかってしまいます。
その分本気の婚活とも言えますが、決して安い金額ではないので充分に熟考してから入会しましょう。
楽天オーネット以外のおすすめマッチングアプリ
ワクワクメール
ワクワクメールは登録者数750万人を突破した大手マッチングサービスです。
登録無料で無料コンテンツも多く、かつ前払い式なので月額課金サービスよりも気軽に利用できるのが特徴です。
イククル
イククルは2000年サービス開始の老舗マッチングサービスです。運営歴が長いだけあり、会員数は約1000万人。
運営元を明らかにしていたり、24時間体制でサポートが用意されているなど、安心して利用できるサービスとなっています。
Jメール
Jメールは1997年よりサービスを開始しているマッチングサービス。歴史も長く、会員の年齢層も20代後半~30代と比較的高めです。
落ち着いた大人な異性を探すにはぴったりのマッチングサービスですね。