マッチングアプリ

ペアーズにサクラや業者はいる?見分けるためのポイントを伝授

出会いを目的とするサービスには、どうしても「サクラ」のイメージがつきものです。
またサクラの他に業者が紛れていることもあるでしょう。
そのためマッチングアプリ初心者の人は「騙されないかな?」と不安になるものです。

そこで今回は、ペアーズにサクラや業者はいるのかについてご紹介します。
さらにサクラや業者の見分け方など、気になるアレコレにも迫ります!

「サクラ」とは

「サクラ」という言葉自体は有名ですが、そもそもサクラとはなんなのでしょうか?
また業者との違いについても気になるところです。
そこでここでは、サクラや業者について解説します。

サクラとは

サクラとは、運営会社がサイトを盛り上げるために用意したニセの利用者です。
簡単に言うと「やらせ」ということになります!

またサクラのほとんどは女性として登録しています。
有料会員である男性にお金やポイントを使わせることが目的だからです。

業者とは

サクラと業者は混同されがちですが、実際は全く違います。
業者とは、怪しいビジネス・セミナーへの勧誘や、別のサイトへの誘導を目的とする利用者を指します。
そのためサクラと違い、男性のみならず女性がターゲットにされることもあります。

またサクラは運営が関与していますが、業者は運営と無関係です。

このように、サクラと業者には大きな違いがあるのです。

ペアーズにサクラはいるの?


サクラに遭遇するとガッカリしますし、「やりとりの時間が無駄だったな」と感じるでしょう。
しかし、ペアーズにサクラは存在しません!

なにしろペアーズは、国内最大級のマッチングアプリとして知られています。
会員数も現時点ですでに800万人を突破!
当然女性会員もたくさん存在するため、わざわざサクラなどを用意して盛り上げる必要などないのです。

またペアーズは、真剣な出会いをお手伝いするクリーンなサービスです。
そのためサクラを用意するという不健全なことはしません。
ペアーズがサクラを用意して得られるメリットなど何もない、というわけです。

ただし、業者は存在します。

「業者とは」の項目でも解説した通り、業者と運営は全く関係ありません。
そのためどんなに優良なマッチングアプリであっても、業者の存在は避けられないと言えます。
こればかりは仕方ないですね。

サクラと勘違いされる女性の特徴

女性の中には「サクラに勘違いされた」という経験を持つ人もいるでしょう。
サクラでもなんでもない女性からすれば、あまり愉快ではないですよね。

しかし「サクラに騙されたくない」という気持ちが強いと、どうしても強く警戒してしまうものです。
では、サクラと勘違いされやすい女性の特徴とはなんなのでしょうか?

いいねを返してこない

せっかくいいねを送ったのに、全くいいねを返してこない…
そんなノーリアクションな女性は、サクラと勘違いされやすいです。
「サクラではない本物の女性なら、いいねを返してきてくれるはず」と考える男性が多いのです。

ただ実際は、本物の女性会員であってもいいねを返さないことはザラにあります。
例えばプロフィールが空白だらけだったり、自己紹介が適当だったりすると、女性会員はあまり関心を抱きません。
思わずいいねを返したくなる、そんな魅力が感じられるかどうかが大切なのです。

無反応だとつい疑いたくなりますが、男性会員は自分にも原因がないか落ち着いて考えてみましょう。

メッセージを無視する

メッセージを無視されることでも、男性は「サクラかな?」と勘違いします。

ただ基本的に、女性会員は受信メッセージの数がかなり多いです。
多くの男性会員からアプローチされるため、連日連夜ひっきりなしに届く、というケースもままあります。

そのため、全ての男性に返信するのは非常に厳しいです。
ある程度相手を絞っていかないと、とてもじゃありませんがやりとりなどできません。

いいねにしろメッセージにしろ、男性はつい無反応な女性をサクラと言いがちです。
確かに無視されるとあまり良い気分はしませんが、やはり女性側にも何かと都合や事情がありますので、決めつけて勘違いしないよう注意したいですね。

サクラ/業者を見分けるポイント


サクラや業者に引っ掛からないためには、その特徴を事前に把握しておく必要があります。

ペアーズの場合サクラはいませんが業者は存在するので、以下にご紹介する特徴をきちんとつかみ、しっかり見分けましょう。

写真がかわいすぎ・イケメンすぎ

写真を見た瞬間に一目惚れしてしまう、そんな美男美女はとても魅力的です。
しかし、あまりにも写真がかわいすぎる・イケメンすぎる場合は要注意です。
誰もが目を惹く素敵な顔写真を用いて、多くの会員を釣ろうとしている可能性大です。

どこかのサイトから、適当に美男美女の写真をチョイスし、勝手に利用する業者は多く存在します。
またこの手のケースは、なぜだか同じ角度の写真が1枚しかアップされていない、ということも多々あります。
それもそのはず、本人じゃないのですから他の写真など用意できるはずがありません。

男性も女性も、やはりルックスの良い異性には弱いものです。
もちろん本当に可愛い会員やイケメンな会員もいますが、あまりにもクオリティが高すぎる写真には気を付けたいところです。

自己紹介の内容に注意

業者を見極めるためには、自己紹介の内容にも注意が必要です。
その注意点は以下の通りです。

お金・肩書き・性的アピール

例えば「年収が高い」「会社を経営している」など、やたらお金や肩書きをアピールしている場合は注意です。
これは女性会員を釣ろうとする業者がよくやる手口です。

お金や地位など、魅力的な要素をこれでもかと詰め込んでいるため、かなり不自然です。
女性会員の気を惹こうとしているのが見え見えと言えます。

また自己紹介で性的アピールをする女性も、業者の可能性が高いです。
やはり性的アピールがされている自己紹介を見ると、男性はドキッとします。
その結果つい接触を図りたくなる…というわけです。

このように、お金・肩書き・性的アピールなど、明らかに異性を惑わす自己紹介には注意が必要です。

かなりの長文

業者が書く自己紹介文は、長文であることが多いです。

長文だと、文章が長くなる分、甘い言葉もたくさん入れやすくなります。
また「しっかり書いている」「情熱的」という印象も与えられます。
良いことがたくさん書いてある長文を読ませ、どんどん引き込んでしまおう…という作戦ですね。

妙に長々とした自己紹介文には気を付けましょう。

全体的に素っ気ない

空白だらけで全体的に素っ気ない自己紹介は、大抵の場合業者です。

もちろん「面倒臭い」という理由で空白だらけになっている人もいます。
とはいえ、例えば居住地など、基本的な項目くらいは埋めるでしょう。

しかし業者はそれすらしません。
様々な相手と話を合わせられるよう、あえて情報は書かずにいるのです。

また自己紹介文が無記入だったり、「よろしく」だけの短すぎるものも怪しいです。
先程ご紹介した長文すぎる自己紹介と同様、短文すぎる自己紹介も危険なので注意しましょう。

すぐにLINEを聞いてくる

ペアーズで仲良くなると、最終的には連絡先を交換する流れになります。
お互いに出会いを求めているわけですから、これはごく自然なことです。

しかし、即LINEを聞いてくるのは不自然です。
特に女性側からすぐにLINEのやりとりを提案するのは怪しいです。

大抵の女性会員は、「まずペアーズ内でやりとりしてから」と考えています。
まだ素性がよくわかっていない男性相手に、いきなり個人情報を教えるのは抵抗がありますかね。
そのため自分からLINE交換を持ち掛ける女性は非常に少ないです。

しかし業者の場合はむしろ逆です。
「LINEで直接やりとりをして、別のサイトへ誘導しよう」という魂胆があるため、自ら積極的にLINEを聞き出そうとするのです!

すぐに会おうとする

基本的に女性会員は、マッチング後であってもそれなりに警戒心を保っています。
マッチング後もしばらくメッセージ交換を続け、ある程度親しくなったところでやっと「会ってみたいな」と思うものです。

ただ業者の場合、そういった警戒心など皆無です。
「やりとりを重ねる」という過程を一気にすっ飛ばし、すぐさま会おうとします。

勧誘系の業者は、とにかくさっさと会って言葉巧みに勧誘をするのが目的ですからね。
やりとりを重ねるといった過程はむしろ面倒なのです。
そのため、たった数回のやりとりですぐに会おうとする相手は、業者の可能性が高いです。

すぐに会いたいと言われても舞い上がらず、冷静な判断を心掛けましょう。

Facebookの友達が少なすぎ

「Facebookの友達数が極端に少ない」という点も業者の特徴です。

ペアーズの登録方法は、電話番号かFacebookのどちらかです。
そして多くの業者はFacebookでの登録を選びます。

Facebookで登録する場合、友達が10人いないと登録できません。
しかし友達募集コミュニティなどを使って人を集めれば、10人というラインは軽くクリアできます。
そのため10人程度の友達を作れば、業者であっても簡単に登録ができてしまうわけです。

もちろん「普通の会員=友達数が多い」とは限りませんが、それこそ10人程度など、他の会員と比べて明らかに少ない場合はやはり怪しいですね。

Facebookの友達数も、業者か否かを見分ける大きなポイントのひとつです。
少しでも怪しさを感じたら、ぜひ友達数をチェックしてみてください。

怪しい人を見つけたときは


「まさか業者?」と思わずにはいられない!
そんな怪しい人を見つけたら、すぐペアーズに通報してください。

ペアーズは通報を受けると、すぐさま調査に乗り出し、本当に違反しているかどうかを慎重にチェックします。
そして「違反が事実である」と判明次第、強制退会や警告マークの表示といった処罰を下します!

怪しい人を野放しにしておくのは問題です。
以下に通報の手順や疑問点をまとめましたので、少しでもおかしいと思ったらすぐ報告し、しっかり対処してもらいましょう。

通報の手順

スマホ・PCどちらでも違反報告ができます。
怪しい人を見つけたら、次の手順で通報しましょう。

スマホで通報

相手のプロフィールを表示し、右上に位置する3つの点をタップします。
次に「違反報告」を選択し、該当項目を選びましょう。
あとは理由を記入して送信すればOKです。

PCで通報

相手のプロフィール画面から「違反報告を送る」をクリックします。
該当項目を選択し、理由を記入したら、「上記の内容で報告する」をクリックして完了です。

通報できない場合も

通報の際は、ひとつ注意しなければいけない点があります。
それは「あなたが相手からブロックされていないかどうか?」という点です。
実はブロックされている状態だと通報ができないのです!

例えば相手からLINEでのやりとりを提案されたとします。
その提案に応じLINEでやりとりするようになると、ほとんどの人はペアーズをチェックしなくなります。
その隙に、業者はあなたをブロックする…というわけです。

またペアーズでは、退会・ブロックどちらにおいても「退会済み」という表示がされます。
そのため、もしLINEでのやりとり中にあなたがペアーズをチェックし、
退会済みであることに気付いたとしても、
相手は「あなたとやりとりしているから退会した」などともっともらしい言い逃れをするでしょう。

このように、先手を打たれてしまうともはやお手上げと言えます。

しかしペアーズでは、事前に許可を得ず営利的活動を行うことは禁じられています。
これは利用規約にもきちんと書いてあるので、しっかり理由を添えて通報すれば対処してくれる可能性もあります。
ブロックされたとしても、ダメもとで通報してみましょう。

まとめ

優良マッチングアプリであるペアーズにサクラはいません。
ただ、悪質な業者が紛れ込んでいるのは確かです。

真剣に出会いを求める利用者にとって、業者はこのうえなく邪魔な存在と言えるでしょう。
「素敵な人と巡り会いたい」というピュアな気持ちを踏みにじるのは許しがたいですね。

しかし、業者は不自然な点が多いです。
しっかり冷静に見極めれば、騙されることなく快適にペアーズを楽しめます!

もしもの時は通報機能もあるので、ぜひ業者など恐れずペアーズを利用しましょう。

ペアーズ以外のおすすめマッチングアプリ

ワクワクメール

ワクワクメールイメージ画像
ワクワクメールは登録者数750万人を突破した大手マッチングサービスです。
登録無料で無料コンテンツも多く、かつ前払い式なので月額課金サービスよりも気軽に利用できるのが特徴です。

詳細ページDLページ

イククル

イククルイメージ画像
イククルは2000年サービス開始の老舗マッチングサービスです。運営歴が長いだけあり、会員数は約1000万人。
運営元を明らかにしていたり、24時間体制でサポートが用意されているなど、安心して利用できるサービスとなっています。

詳細ページDLページ

Jメール

Jメールイメージ画像
Jメールは1997年よりサービスを開始しているマッチングサービス。歴史も長く、会員の年齢層も20代後半~30代と比較的高めです。
落ち着いた大人な異性を探すにはぴったりのマッチングサービスですね。

詳細ページDLページ