ネットの広告等で見かけることも多い「ペアーズ」。 累計会員人数800万人を突破した国内最大級のマッチングアプリです。 利用者数が多くても実際に始める前にはやはり不安が残るところ。 今回は口コミや使用感から、マッチングアプリ「ペアーズ」の実際のところを検証します。
Contents
ペアーズの特徴は?

先程も触れましたが、まずはその会員数の多さです。 累計人数800万人突破と言われるだけあって、都市部だけではなく地方会員も多いのが特徴です。 各地にそれぞれ会員がおり、登録したけど会える距離にいる人が全くいなかった・・という可能性は低い様です。
ペアーズの登録方法は現在2つあり、以前からあったfacebookアカウントでの登録と新たに電話番号での登録も 追加されました。メールアドレスのみで登録できるアプリに比べ安全性も高い仕組みになっています。 また、facebookアカウントを利用したからと言って、実際のfacebookページに利用している痕跡が残るようなことはないので安心して始められますね。
また、メッセージのやり取りをはじめる際にも年齢確認が必要で、運転免許証や保険証の提出が必要となっています。このあたりも安心して利用できるポイントではないでしょうか。年齢を偽っていて、実際に会ってみたら全く違う歳だった!ということは無さそうです。 さらにメッセージをやり取りする前に「いいね」を送り、お相手からも「いいね」をもらいマッチングが成立してから出ないとメッセージのやり取りが出来ない仕組みになっています。 あまりタイプでない方から何度も一方的にメッセージが送られてくる・・といった心配がなく自分にお互いに興味を持った時点でのやり取りになるので安心ですね。
システムの特徴としては、会員内でコミュニティーというものが多数あり、趣味や嗜好が合う相手を探しやすくなっています。一般的な「映画好き」や「野球好き」などの大まかなカテゴリーだけではなく「スターウォーズが好き」や「広島カープファン」など細かなテーマのコミュニティーが存在し、コアな趣味を持つお相手も探しやすいシステムになっています。 見た目や年収ももちろんですが、趣味に共通点が多いお相手を探せればカップルになれる確率もグッと上がるでしょう。 お付き合いする上で共通の趣味や価値観というものはかなり重要な部分になるので、そこを効率よく探せるというところが、マッチング率の高さにつながっているのではないでしょうか。
ペアーズの利用者傾向は?真面目な出会いができるの?
ペアーズHPでは、これまでに結婚もしくはお付き合いをしたカップルは15万人以上(2018年8月 累計)と書かれています。 当然運営側が把握していないものあるでしょうから、実際の所かなり多くのカップルが誕生しているということになるでしょう。
ペアーズは「真剣なお付き合い」を目的としたサイトではありますが、結婚相談所のように交際=結婚を願って登録している人はそこまで多く無いようです。 もちろん、きちんとお付き合い目的ではあると思いますが、自己紹介文を見ると「まずはお互いをしることから・・」のような雰囲気の方が多いのではないでしょうか。 婚活よりは恋活がしたい!という方や、結婚相談所に入るのはちょっと抵抗があるけど、そろそろ結婚を考えられる人と出会いたい・・・という方にはちょうどいいアプリといえるでしょう。
また、細かな内容のコミュニティーが多く、同じ趣味や感性を持つ人をピンポイントで探しやすい為、実際に恋人関係にはならなくても同じ趣味を持つサークル仲間感覚のお相手を探す事もできます。 気軽にお友達探し!という感覚で使う方にもおススメですね。
ペアーズにはどんな会員がいるの?

ペアーズ会員の顔面偏差値は?
会員数が多いので確率の問題もあるかもしれませんが、ペアーズの顔面偏差値は高めと言われています。 もちろん、イケメン&可愛い子ばかり!ということはありませんが、facebookと連動している為か写真をまったく載せていないという会員は他のサイトに比べ少ないように感じます。 年齢や好みのタイプなどで検索して、当てはまる会員を見ながら顔の好みだけで選らんだとしても、そこそこの人数が残ります。 また、口コミや様々なマッチングアプリ比較サイトを見ても、ペアーズのイケメン&可愛い子が多い!という感想が多く見られます。 性格や価値観は大事だけれど、やっぱり顔も大切、と思っている皆さんはチェックして損はないでしょう。
イケメン&可愛い子が多いからと言って、その人達とやり取りが始められるかは別の話になりますが、まずは好みのタイプの絶対数が多くなければ話になりませんからね。
どんな人がどんな目的で使っている?
ペアーズ全体を見ると、いわゆる「真面目なお付き合い」という相手を探しているような印象を受けます。 フェイスブックか電話番号での登録や、メッセージのやり取りに年齢確認できる公的身分証が必要なため、「大人の関係」を目的とした人は少ないと思われます。
実際にメッセージをやり取りした感想ですが、ペアーズではすぐに直LINEを交換を持ちかけてくるような方は少なかったように感じました。 まずはアプリ内のやり取りでしっかりコミュニケーションをとってから、という方が多いのではないでしょうか。 そのあたりからも会員の誠実さが伝わってきますね。
また、プロフィールから受ける印象も、「ちゃんとした人」という印象の方が多いです。もちろん文章だけですべてを判断できるわけではありませんが、年代、性別問わずみなさん丁寧な言葉遣いの方が多く、本気で恋人探しをしている感があります。 ただ、若い世代の利用者も多く、まずは飲み友達から!という雰囲気の方ももちろんいますが、最初から目的を正直に書いてくれるあたり正直で好感が持てますね。
さらにペアーズは男女ともにハイスペックな方々が多いようです。 まず20代、30代男性の平均年収は約400万円前後、女性の20代、30代の平均年収は350万前後です。その中で、ペアーズの男性会員は年収400万円以上が全体の57%を占めており、更に年収800万以上の男性会員が22%という結果になっています。 年齢別の統計ではありませんが、サラリーマンで800万円以上の年収というのは全体の8.9%程度という数字からみでも、22%という数字がどれだけ凄い事かわかるでしょう。 女性は年収を記載していない場合も多いため、正確な数字ではないかもしれませんが、200~400万円という平均金額前後と思われる方が57%を占め、年収400万以上の方は25%となっています。 女性のキャリアアップで第一の壁が年収400万円といわれる中でこの数字は高い方ではないでしょうか。
もちろんお金がすべてではないですが、共働きが当たり前の今は、男女ともに安定した経済力をもっているというのはポイント高いのですね。
ペアーズの利用料金は?
ペアーズの登録はもちろん無料ですが、男性と女性では利用料金が異なります。

男性プラン | 料金 |
---|---|
1ヶ月 | 3,480円 |
3ヶ月 | 2,280円/月 6,840円/一括 |
6か月 | 1,780円/月 10,680円/一括 |
12ヶ月 | 1,280円/月 15,360円/一括 |
※女性の利用は基本無料です。 オプションサービスは下記の通り
男性オプション | 料金 |
---|---|
1ヵ月 | 2,980円 |
3か月 | 2,480円/月 7,440円(一括) |
6か月 | 1,980円/月 11,880円(一括) |
12か月 | 1,000円/月 12,000円(一括) |
サービス内容 |
|
女性オプション | 料金 |
---|---|
1ヵ月 | 2,980円 |
サービス内容 |
|
プライベートモード | 料金(男女共通) |
---|---|
1ヵ月 | 2,480円 |
3か月 | 2,280円/月 6,840/一括 |
6か月 | 1,780円/月 10,680/一括 |
12か月 | 1,580円/月 18,960/一括 |
|
※上記はクレジットカード支払の金額です
女性はほとんどの機能を無料で使用できるので、オプションを追加することなくお相手探しが可能となっています。 男性の場合は無料会員のままだと、プロフィールの検索、閲覧までは可能ですが、いいねやメッセージといったお相手とのコンタクトができないので有料会員が基本となります。 オプションについては、追加しなくても機能的に不便なことはありませんが、ファーストコンタクトとなる「いいね」できる数が増えれば、それだけ多くのアプローチができます。 また検索結果の上位表示もしてくれるので、多くの異性会員の目に留まりやすく、出会いのチャンスが増えます。そのため、「とにかく効率よく出会いたい!」という方は合わせ利用してみてはいかがでしょうか。
ペアーズの使いやすさは?

システム
マッチングアプリ利用者№1を謳うだけあって、機能的にも使いやすいアプリといえるでしょう。 メッセージのやり取りの流れも簡単で、気に入った相手に「いいね」する→相手から「いいね」を返してもらう→メッセージ交換スタートの3ステップです。 相手検索も、基本的なプロフィール検索以外に、自分の興味があるコミュニティーの中から探すこともでき、気の合う相手を探しやすいシステムになっています。
サポート面
サポート面では、使い方や機能に関する質問はチャットでの自動回答機能があり、24時間いつでも質問ができ、すぐに回答がもらえます。 また、複雑な質問や、不具合といった内容の場合は問い合わせフォームを利用すれば、土日祝日でも回答がきます。 さすがに即レスというのは難しいかもしれませんが、サポートセンターも24時間体制でカスタマー対応を行っているという徹底ぶりです。初めてマッチングアプリを使う方も安心してつかれえるのではないでしょうか。
イベント開催状況
少し残念な点があるとすれば、リアルに出会うパーティーイベントがここ最近開催されていない事です。 2017年までは婚活パーティ会社とのコラボ企画など、リアルの出会いの場が提供されていました。 しかし2018年から殆ど開催されていません。ただ2018年は夏の音楽フェス、サマ―ソニック内にペアーズのラウンジがオープンし、なんと3日間で70組のカップルが誕生したそうです。 来年の開催については不明ですが、是非また開催してほしい企画ですね。
ペアーズにサクラや業者はいない?
せっかく好みの相手が見つかってアプローチしてみても、最初から会う気のないサクラだった・・、他の出会い系サイトに誘導された・・なんてことがあったらすごくガッカリしますよね。 実際ペアーズでそのようなことはあるのでしょうか。
サクラや業者の実態
利用者数も多く、優良アプリとして紹介されるペアーズではサクラはいないと言われています。 100%いません!とは言えませんが、これだけ利用者が多い中、わざわざサクラを用意する必要性もないので実際もその通りかと思います。 中には「全然 いいね が返ってこない」 「最初の1~2回でメッセージがこなくなる」などの理由から、サクラばっかりだ!と考える方もいるようですが、自分が相手のタイプではなかった・・という確率が一番高いでしょう。 まったく出会えないと文句を言うより、プロフィールを見直してたほうが早いですね。
では他のサイトへの誘導や、詐欺を行う業者はどうでしょうか。 残念ながらこれらはどのサイトにも存在するようで、ペアーズも例外ではありません。 業者と思われる怪しい会員には似たような特徴がある場合が多いので参考にしてください。
- 写真がイケメン、美女過ぎる。またプライベート写真がなくモデル並みの写真1枚のみ。
- プロフィールが異様に詳細、スペックの高さアピールが多い
- 1~2回のやりとりですぐにLINEのIDを聞いてくる。そのくせ自分のIDは教えない。
- このサイトはあまり使わないから等の理由をつけて、他のサイトに誘導する。 等
マッチングアプリに存在する業者というのはほとんど同じ手口です。少し注意すれば被害に遭う事はないので、それほど神経質に考える必要はありません。
おわりに
マッチングペアーズは、会員の質や機能の使いやすさから見ても優良なアプリといえるでしょう。友達作り~婚活まで幅広い用途に利用でき、サポートも手厚いので、マッチングアプリに対して不安のある方にもおススメできるアプリです。
ペアーズ以外のおすすめマッチングアプリ
ワクワクメール
ワクワクメールは登録者数750万人を突破した大手マッチングサービスです。
登録無料で無料コンテンツも多く、かつ前払い式なので月額課金サービスよりも気軽に利用できるのが特徴です。
イククル
イククルは2000年サービス開始の老舗マッチングサービスです。運営歴が長いだけあり、会員数は約1000万人。
運営元を明らかにしていたり、24時間体制でサポートが用意されているなど、安心して利用できるサービスとなっています。
Jメール
Jメールは1997年よりサービスを開始しているマッチングサービス。歴史も長く、会員の年齢層も20代後半~30代と比較的高めです。
落ち着いた大人な異性を探すにはぴったりのマッチングサービスですね。