マッチングアプリ

omiaiアプリに登録すると退会することはできない?退会方法をご紹介!

omiaiアプリを利用していたけど、最近マッチング率が低いし、退会を考えているユーザーもいるはずです。出会い系アプリは一度登録してしまうと、退会が面倒というデメリットもありますよね。今回は一度登録したomiaiアプリの退会方法についてご紹介します。

omiaiで登録を解除したいけど難しい?

Omiaiアプリを登録したけど、最近利用していないし、素敵な人と出会いがなかったら退会したい人もいるはずです。omiaiアプリは一度登録してしまうと退会するのは難しいのでしょうか?今回はそんな悩みを持っている人に向けて、omiaiアプリを退会する方法についてご紹介します。

omiaiの退会について

早速omiaiアプリを登録したけど、退会したい人に向けて、退会までの流れが簡単なのか気になるところですよね。場合によっては、一度登録してしまうと、「退会手続きができない!?」と思い悩んでいる人もいるのではないのでしょうか?

omiaiアプリですが、お問い合わせフォームから退会手続きをすることが可能です。しかも、比較的簡単に退会手続きが可能なので、面倒なことは一切ありません。詳しい退会方法については、このページで後ほどご紹介させていただきます。

omiaiで退会する理由

真剣な恋人探しをすることが可能で、現在日本国内に1500万人の利用者がいるomiaiアプリは満足度100%というわけではありません。中には登録後に大会したいというユーザーもたくさんいらっしゃいます。次はそんなomiaiアプリを退会する理由についてご紹介します。もしかしたら、あなたの退会理由と一致しているかもしれませんよ!

マッチしない

omiaiアプリのマッチング率が悪すぎて、退会したいという人がいらっしゃるそうです。真剣な恋人探しを目的に利用していることを考えると、マッチングしなければ退会したくなるのは当然ですよね。

もちろん、出会い系アプリなので全くマッチしないということはないのですが、ユーザーによってはマッチング率に偏りがあるそうです。男性の場合は利用料金が発生しているわけですし、満足するマッチングが期待できないと退会してしまう多いとのことでした。

返信がこない

omiaiアプリには素敵な人は多いからメッセージをたくさん送るけど、思うようなペースで返信が来なくて退会を考える人も多いそうです。せっかく素敵な人と出会ったのにメッセージの返信が来ないと寂しいですし、マッチングも不可能ですよね。

こちらもユーザーによって返信率に偏りがあるそうですが、omiaiアプリを退会する理由に多いとのことでした。

料金が高い

女性のユーザーは無料で利用することが可能なomiaiアプリですが、運営を維持するために男性側には月額4,000円近い利用料金が必要となってきます。長期プランで契約すれば1ヶ月あたり2,000円で利用することも可能なのですが、決して安い金額ではないですよね。

そのため、最初は興味本位で登録したものの、利用料金が高いことを理由に退会してしまう人は多いそうです。

あまり使わなくなった

omiaiアプリに一度登録してしまうと、半永久的にアカウントが残ります。もちろん、日々利用しているユーザーが検索したときに上位にヒットするのですが、一度登録してしまった使わないアカウントも検索するとヒットしてしまいます。

あまり利用していないのにアカウントがomiaiアプリに残されているのは少し嫌ですよね?そのような理由でomiaiアプリの退会を考える人もたくさんいらっしゃるそうです。

omiaiの退会手順

早速omiaiアプリを登録したけど、退会したい人に向けて、退会までの流れについて詳しくご紹介します。今回はiPhone、Android、Webの退会方法は基本的に同じなので、ベースの部分は全く同じ流れで掲載しています。一部アプリ版とweb版で異なるので、今回は二つのパターンに分けてご紹介します。

web版

omiaをWeb起動したら、まず画面右下の「マイページ」をタップしましょう。その後、「各種設定」、「お問い合わせ」の順番でタップしてください。

「マイページ」→「各種設定」→「お問い合わせ」

お問い合わせをタップすると、omiaiにたくさん寄せられている「よくある質問」やお問い合わせフォームがあります。このお問い合わせフォームは利用している端末によって違うので、少し注意が必要です。

【PCブラウザ・Webの場合】一番下のフッターリンク

下の方へと画面をスクロールすると、「お問い合わせカテゴリー」の一番下に「退会手続き」という項目が確認できると思います。その「退会手続き」をタップすることによって、お問い合わせフォームより退会手続きの依頼をすることが可能です。もし、クレジットカードで利用料金を支払っている場合は、退会手続きの前に「有料会員の解約/自動更新停止」の手続きをしておきましょう。

アプリ版

omiaiアプリを起動したら、まず画面右下の「マイページ」をタップしましょう。その後、「各種設定」、「お問い合わせ」の順番でタップしてください。

「マイページ」→「各種設定」→「お問い合わせ」

お問い合わせをタップすると、omiaiアプリにたくさん寄せられている「よくある質問」やお問い合わせフォームがあります。このお問い合わせフォームは利用している端末によって違うので、少し注意が必要です。

【PCブラウザの場合】一番下のフッターリンク
【Androidアプリの場合】アプリの左上にあるメニュー内
【iPhoneアプリの場合】アプリ左上の[メニュー] →[設定]の中

下の方へと画面をスクロールすると、「お問い合わせカテゴリー」の一番下に「退会手続き」という項目が確認できると思います。その「退会手続き」をタップすることによって、お問い合わせフォームより退会手続きの依頼をすることが可能です。もし、クレジットカードで利用料金を支払っている場合は、退会手続きの前に「有料会員の解約/自動更新停止」の手続きをしておきましょう。

退会時の画面表示

もし、omiaiアプリを退会した場合は相手側にどのような画面表示がされるのでしょうか?次は退会時の画面表示、ブロックとの見分け方や非表示との画面の違いについてご紹介します。

ブロックとの見分け方

omiaiアプリではブロック機能が存在します。自分が嫌だな、と感じたユーザーにはブロックすることで相手との関係を完全に切ることができる機能です。omiaiアプリのブロック機能を利用すれば、ブロックした相手から検索されてもヒットされることもなく、仮にマッチング後だとしても、「このお相手は退会しました」と表示されて、連絡することも不可能です。

そのため、ブロックした相手には退会表示がされるため、逆にブロックされた場合は自分側に退会の情報が表示されます。これらの退会の表示は実際に相手がブロックしていなくても、退会したときと同じように表示されるので、見分けることは事実上不可能です。

また、一度ブロックしてしまうと、ブロックの解除ができないので、安易にブロックするのは控えるようにしましょう。

非表示との違い

omiaiアプリのブロック機能まで利用はしたくないけど、一時的に非表示機能を利用したい人もいるはずです。しかし、現在はomiaiアプリに非表示機能は存在しません。以前は非表示機能があったそうですが、利用する人も少なくシステム上コストが発生することから、現在はブロック機能一つのみで運営されているそうです。

omiaiの退会についての口コミ

omiaiアプリを退会した人の実際の声が気になりませんか?次は実際にomiaiアプリを利用していた人が退会した口コミについてご紹介します。

いかがですか?このようにomiaiアプリの退会に関する口コミがたくさん寄せられています。実は退会をせずにアカウントだけ放置して、利用していないユーザーも多いそうです。気になって、以前利用していたことが気になって久しぶりに利用すると、とんとん拍子に素敵な人と出会えることもあったり…?

月額料金の自動更新さえ停止していれば、退会しなくても無料でアカウントを残すことが可能なので、今omiaiアプリの退会を考えている人は一時的に利用を控えることを検討してみてはいかがでしょうか。

omiaiの会員属性

omiaiアプリの退会方法よりも実際に利用している会員の属性の方が気になる人も多いはずです。omiaiアプリが謡っている「真剣な恋人探し」というのは本当なのでしょうか?次はomiaiアプリの利用を考えている人に向けて、会員の属性についてご紹介させていただきます。

年代

omiaiアプリでは、「アラサーの真剣な恋人探し」をしているユーザーが多い印象です。具体的な年齢で紹介すると、20代後半から30代前半の登録者数が増加。特に結婚願望が強い世代が多く登録しています。もちろん20代前半の人や30代後半~40代の人も登録しているので、前述に該当しなくても楽しく利用することは可能です。あくまでも、20代後半~30代前半が多いというのは参考までに…

顔のレベル

omiaiアプリを利用するからには、登録しているユーザーの顔レベルは誰もが気になるとことですよね。もちろん、omiaiアプリを利用している人の顔レベルは高いです。実際にomiaiアプリで検索すると、美男美女ばかり!しかし、成人している人であれば容姿に関係なく簡単に登録することが可能なので、自分好みではない人も存在するでしょう。

登録目的

omiaiアプリの登録目的は異性との出会いです。前述でも紹介したように「真剣な恋人探し」ができるのは、omiaiアプリの一番の魅力となります。もちろん、真剣な恋人探し以外にも大人の関係、変わった趣味を持った人同士の出会いを求めるユーザーもいらっしゃいます。omiaiアプリをきっかけに恋愛、結婚に発展することは珍しくなく、登録すればきっとあなたも素敵な出会いをomiaiアプリで求めることができるはずです。

omiaiのダウンロード方法

omiaiアプリをこれから利用しようと考えている人もたくさんいらっしゃるはずです。omiaiアプリは、「真剣な恋人探しに最適だし、今すぐにでも登録したい!」と思いつつも、ダウンロードや会員登録について理解していない人も多いでしょう。次はomiaiアプリのダウンロード方法についてご紹介します。

Web版

Omiaiは大きく分けて、アプリ版とWeb版の二つが存在します。どちらも同じサービスなので、大きく変化することはないのですが、単純にアプリを利用、若しくはWebページを利用して楽しむのかの2パターンです。

Web版に関しては、アプリをスマートフォンにダウンロードする手間も必要なく、Webで「omiai」と検索すれば、公式サイトから登録、利用することが可能です。あとは公式サイトの手順通りに手続きを行えば、今すぐに利用することができます。

アプリ版

スマートフォンをお持ちの人であれば、omiaiアプリの利用をオススメします。理由はとても簡単で、わざわざWebページを開かなくても、アプリをタップすれば簡単にomiaiのページを開くことが可能だからです。

もちろん、アプリ自体のダウンロードは無料。会員登録自体も無料なので、これを機会にomiaiアプリを使って素敵な出会いを求めてみましょう。

サクラや業者はいる?

出会い系アプリを利用するとなれば気になるが、サクラや業者の存在ですよね。今回ピックアップして紹介しているomiaiアプリにはサクラや業者が存在するのでしょうか。最後にomiaiアプリに存在するサクラや業者についてご紹介します。

業者には注意!

omiaiアプリは真剣な恋人探しをしている人がほとんどなのですが、中には業者が登録していることもあります。出会い系アプリやサイトではよくあることなので、業者を完全にゼロにすることは難しいそうです。そんな業者は可愛い女の子に声をかけて夜のバイトを紹介したり、逆に男性の場合は援助交際などを斡旋する業者が存在します。

もちろん、omiaiアプリの運営がそのような業者アカウントには警告や強制退会という形で事前にトラブルを防ぐ対応をしているのですが、追いついていないのが現状です。そのため、利用者自身が業者とのトラブルに巻き込まれないように注意する必要があります。ちなみにomiaiアプリにはサクラは存在しないので、その点は安心して利用することが可能です。

業者の特徴

omiaiアプリには業者が存在するのはわかったけど、特徴がわからないし、注意の仕方なんてほとんどの人がわからないはずです。業者の特徴としては、真剣な出会いを求めているアプリにも関わらず、明らかに真剣ではない姿勢が丸見えです。例えば、すぐに出会いを求めてきたり、副業を斡旋するなど…

業者の立場から考えると100人、1000人など多くの人数に適当にメッセージを送って、1人から返信が来ればラッキーという感覚なので、定型文のような雑なメッセージを送ってきた場合は業者と疑うのがいいでしょう。このように業者も存在するomiaiアプリですが、ほとんどの利用者は良い人ばかりなので、利用すればきっと良い出会いを求めることが出来るはずです。

まとめ

いかがでしたか?今回はomiaiアプリを利用していた人に向けて、簡単に退会する方法についてご紹介しました。

「真剣な恋人探し」と謡っているomiaiアプリですが、中には素敵な人と出会うことができない人も存在します。もちろんしょうがないことですが、利用料金を支払っている以上はマッチングできないと、退会してしまうのは当然の考えですよね。

これを機会にomiaiアプリを退会するのか?それとも継続して利用するか検討してみましょう。また、今までomiaiアプリを利用していない人は新しい出会いを求めるチャンスとして、無料登録だけでもしておく価値は十分あります。

皆さんの素敵な出会いがあるように陰ながら応援しています。

omiai以外のおすすめマッチングアプリ

ワクワクメール

ワクワクメールイメージ画像
ワクワクメールは登録者数750万人を突破した大手マッチングサービスです。
登録無料で無料コンテンツも多く、かつ前払い式なので月額課金サービスよりも気軽に利用できるのが特徴です。

詳細ページDLページ

イククル

イククルイメージ画像
イククルは2000年サービス開始の老舗マッチングサービスです。運営歴が長いだけあり、会員数は約1000万人。
運営元を明らかにしていたり、24時間体制でサポートが用意されているなど、安心して利用できるサービスとなっています。

詳細ページDLページ

Jメール

Jメールイメージ画像
Jメールは1997年よりサービスを開始しているマッチングサービス。歴史も長く、会員の年齢層も20代後半~30代と比較的高めです。
落ち着いた大人な異性を探すにはぴったりのマッチングサービスですね。

詳細ページDLページ