Omiaiを利用しているがなかなかマッチングしない…という方は多いはずです。Omiaiは多くの会員数を誇る大手マッチングアプリですが、「いいね」機能の特徴が他のアプリとは少し異なります。
マッチング数を増やすためにはOmiai独自の「いいね」機能の特徴を理解し、活用していくことが大切です。今回は「いいね」機能について解説しながら、マッチング数を増やすためのコツも踏まえてご紹介します。
Contents
omiaiの「いいね」機能とは

異性とマッチングする上で必要不可欠なものが「いいね」機能です。Omiaiにおける「いいね」機能は、他のマッチングアプリと比較してどのような特徴があるのでしょうか?
いいね機能の特徴
Omiaiは「探す」というページから、年代や居住地、仕事などで条件を絞り込んでユーザーを検索します。気になるユーザーがいれば「いいね」を送るわけですが、Omiaiの「いいね」機能にはいくつかの特徴があります。
いいねの種類が選べる
「いいね」を送る際に、ボタンを長押しすることで種類を選ぶことができます。「笑顔が素敵!」や「趣味が一緒!」など、「いいね」と思った理由を相手にアピールすることができるのです。
会員によってポイントの消費数が違う
基本的に、「いいね」を1つ送るのには1ポイントが消費されます。しかし、女性会員が受け取った「いいね」の数、つまり人気度合いによって通常の2倍や3倍、多くて10倍と、消費されるポイントが変わってくる点が特徴的です。
Omiaiの「みてね」機能

Omiai独自の機能で「みてね」機能というものがあります。「いいね」とはどのような違いがあり、どのような効果があるのでしょうか。
いいね機能との違い
「いいね」を送った相手には、「みてね」というボタンが表示されるようになります。「いいね」は「あなたのことが気になっています」という軽い意思表示ですが、「みてね」は「いいねを送ったので見てください!」という強い意思表示です。
人気のあるユーザーの場合、1日に何件もの「いいね」が届くため全て確認できないことがあります。そこで、「みてね」を使うと「いいね」を送ってきたユーザー一覧の一番上にある「おすすめ枠」に表示されるようになるため、リアクションをもらえる可能性が高まります。
注意点は、「みてね」を送る際に必要なOmiaiポイントが「いいね」よりも多いということです。「いいね」は1ポイントで送ることができるのに対し、「みてね」を送るには3ポイントが必要になります。
また、追加で2ポイントを払うことで「みてね」と共にメッセージも送ることができ、より効果的なアプローチができます。
Web版との違い
Omiaiはアプリ版とWeb版の2種類があります。「みてね」や「メッセージ付きみてね」といった有料機能を使う場合はWeb版を利用することをおすすめします。その理由は、Web版からログインして課金をしたほうが料金が安いためです。
まず、Omiaiでの決済方法は4つあります。
・Apple ID
・Google Play
・クレジットカード
・コンビニ支払い
そして、上記の5つの決済方法は大きく2つに分けることができます。Apple IDとGoogle Playの2つが「アプリ課金」で、クレジットカードとコンビニ支払いの2つが「Web決済」になります。
では、それぞれの支払い方法でOmiaiポイントを購入する際にかかる金額を解説していきます。
・10P:1,400円(アプリ課金)、1,000円(Web決済)
・21P:2,900円(アプリ課金)、2,000円(Web決済)
・33P:4,300円(アプリ課金)、3,000円(Web決済)
・60P:7,400円(アプリ課金)、5,000円(Web決済)
このように、決済方法によってかかる金額が大きく変わってきます。継続的に課金することを考えればクレジットカード、あるいはコンビニで支払いを行うWeb決済のほうがお得です。
また、メッセージのやり取りが無制限になったり、Omiaiポイントの購入がよりお得にできるようになる月額の有料会員のプランもあります。月額での課金もWeb決済を利用したほうがお得に利用できます。
「いいね」でマッチング率を上げるには

Omiaiを利用していてもあまりマッチングしない…という方は多いのではないでしょうか。そこで、より多くの相手とマッチングする際に気をつけたいことを解説していきます。
足跡をこまめにチェックする
多くの出会い系サイトやマッチングアプリには、足跡機能があります。これは、相手のページに訪問したこと、つまり相手に興味があるということを示すことができる機能です。
自分に足跡をつけてくれたユーザーは少なからず自分のプロフィール写真に惹かれてページを訪問したということなので、「いいね」のマッチング率は比較的高まります。
なるべくこまめにチェックし、足跡がついてから時間が経たないうちに「いいね」を送るとより効果的です。ページを訪問した記憶が残っており、「さっき気になった人だ」とマッチングする可能性が高くなります。
「みてね」機能を使う
気になるユーザーには「いいね」だけでなく「みてね」機能を使うことをおすすめします。人気ユーザーの場合、「いいね」がたくさん届いており埋もれてしまう場合が多いためです。
「みてね」を送ることで、相手の「おすすめ欄」に3日間表示されるようになるため目に留まりやすくなり、必然的にマッチング率も高まります。
「みてね」に加えて2ポイントを払うことで同時にメッセージを送れるようになるため、よりマッチングを狙いたい相手には効果的です。
脈ありのサインか見分けるコツ

Omiaiで「いいね」が送られてきたり、マッチングが成立した際に脈ありなのか?という点は気になる事だと思います。Omiaiの機能を踏まえながら、男性と女性それぞれの場合の脈ありのサインを解説していきます。
男性編
男性の場合、女性は男性よりも「いいね」を送る相手を厳選する傾向にあるため、「いいね」が来た時点である程度脈ありだと考えて構いません。
また、「いいね」の種類を選べるOmiaiですが、普通の「いいね」ではなく「趣味が一緒!」や「気が合いそう!」などの特別な「いいね」が来た場合も同様です。プロフィール画像だけでなく自己紹介文も加味した上で「いいね」と思った可能性が高いからです。
女性からの「いいね」に気付いたら、極力早く「いいね」を返してマッチングし、メッセージのやり取りを始めましょう。
女性編
女性の場合は男性よりも「いいね」をもらう数が多いです。それは男性側も理解しているため、本気でマッチングしたい相手には通常の「いいね」ではなく「みてね」や「メッセージつきみてね」など、他のユーザーと差別化でき目に留まりやすい機能でアプローチを行う傾向にあります。
また、マッチングしてから早い段階で1通目のメッセージが送られてきた場合も脈ありの可能性が高いです。
omiaiで相性をあげるには

Omiaiでより多くのユーザーが「いいね」をもらい、マッチングしていくためには何を心がければいいのでしょうか。
自己紹介欄を埋める
Omiaiでの自己紹介で重要なのは、真剣度をアピールすることです。真剣な気持ちで出会いを探していることや誠実な姿勢が伝われば、より多くのいいねをもらうことができます。
しかし、プロフィールにどのようなことを書けばいいのか分からないという方も多いと思います。そのような方は、以下の3つの点を踏まえながら自己紹介文を書いてみましょう。
・Omiaiを始めたきっかけ
・仕事について
・趣味や休日の過ごし方
写真を追加する
プロフィール写真は、顔の良し悪しではなく人柄を判断するために重要だと考えてください。特に好印象を与えるプロフィール写真は以下の通りです。
・笑顔
・自撮りではなく他撮り
・趣味が分かる
また、メイン写真においてNGなものとしては以下のことを避けてください。
・不鮮明、画質が悪い
・複数人での写真
・ペットだけなど、自分が写っていない
・SNOWやプリクラでの写真
Omiaiではプロフィール写真を登録する際に運営からの審査があり、審査を通らないと写真を公開することができません。上記の項目が当てはまってしまうと審査を通らず公開できない場合があるため、写真を選ぶ際は注意が必要です。
サブ写真を追加する
Omiaiではメイン写真1枚のほかに、サブ写真を3枚、合計4枚のプロフィール写真を公開することができます。多くのいいねを集めるためにはサブ写真をできるだけ多く使い、あなたの人柄や情報をより多く伝えることが大切です。
サブ写真ではメイン写真とは雰囲気の違う写真を載せること心がけてください。特に人柄が伝わりやすい写真として、趣味が分かる写真を選ぶのが効果的です。
・ライブやフェスでの写真(音楽が好き)
・ペットと一緒に撮った写真(動物が好き)
・ビアガーデンでの写真やお酒を飲んでいる写真(お酒が好き)
・スポーツ観戦している写真や実際にプレイしている写真(スポーツが好き)
など、サブ写真を見ているだけで「こんな人で、こういうのが好きなんだな」と伝わるような写真を選ぶことが大切です。
サブ写真で趣味をアピールすることは、メッセージでの話のネタにもなるため色々な趣味をアピールしてみてください。
Omiaiの会員属性

Omiaiを利用しているユーザーはどのような人が多いのでしょうか。年代や顔のレベル、登録している目的を解説していきます。
年代
Omiaiを利用しているユーザーの年代で一番多いのが、20代後半〜30代前半になります。公式が真剣な恋活・婚活を推奨しているため、必然的に結婚相手を探しているアラサーが多いようです。
もちろん20代前半や30代後半以上のユーザーも多く利用しているため、好みや利用目的に合わせてアプローチする年代を考えてみてくださいね。
顔のレベル
利用しているユーザーの顔のレベルは多くの人が気になる点かと思います。Omiaiは顔が写っていない写真でもプロフィール画像に設定できるため一概には言えませんが、比較的顔のレベルは高いです。
美男美女が多く、年齢層が高めのマッチングアプリになるため女性はキレイ系、男性は仕事に真剣な爽やか系が多い印象です。
登録目的
Omiaiを利用しているユーザーの目的として特徴的なのが、「真剣度が高い」という点です。他の出会い系サイトマッチングアプリに多い遊び目的やヤリモクの人口は少なく、真剣に恋人を探しているユーザーが多いです。
また、前述した通り年齢層も高いことから、結婚を視野に入れたお付き合いをしたいと考えているユーザーも多いです。遊び目的でなく、真剣な恋活や婚活をしたい人にはぴったりのマッチングアプリだと言えます。
サクラや業者はいる?

マッチングアプリや出会い系サイトを利用する上で気になるのが、サクラや業者の存在です。真剣に出会いを探している上で障害になるものなので、Omiaiにもそういったユーザーがいるのかどうかは気になる点かと思います。Omiaiにおけるサクラや業者に関して解説していきます。
業者には注意!
結論から言うと、Omiaiにはサクラはいませんが業者はいます。
両者の違いを解説すると、サクラは「ポイントを消費させて課金を促したり、会員数をかさ増しするために運営元が雇った会員」です。「運営元が雇った」という点が重要で、大手マッチングアプリであり既に多くの会員数を抱えているOmiaiがサクラを用意するメリットはないと言えます。
そのため、Omiaiはサクラゼロを宣言しており、実際そのような悪徳ユーザーは存在しません。しかし、業者は「運営会社と関係のないユーザーが様々な目的のためにアプリを利用しているユーザー」であるため、どのようなマッチングアプリであっても少なからず業者は存在してしまいます。
業者の特徴
Omiaiに存在する業者ですが、プロフィールやメッセージの内容に特徴があるため、きちんと注意して確認すれば被害を防ぐことができます。業者の主な特徴は以下の通りです。
・プロフィール画像がモデル級の美男美女で、セクシーさを強調している
・海の写真やペットの写真が多い
・定型文的なメッセージ
・やたら連絡先の交換や会うことを提案してくる
業者は同じメッセージを何百人にも送り、そのうちの1人でも反応があればいいと考えています。そのためメッセージの内容などをきちんと確認すれば違和感を感じるはずです。
少しでも違和感を感じれば業者である可能性が高いため、Omiaiを利用する際はそのことを念頭に置いて利用することをおすすめします。
まとめ

いかがだったでしょうか。Omiaiはユーザーの年齢層も高く、真剣な目的で利用しているユーザーが多いため真面目な恋活や婚活にはぴったりのマッチングアプリです。
他のマッチングアプリとは少し異なる「いいね」の機能、そしてOmiai独自の「みてね」の機能をいかに上手く使えるかがマッチング数を増やすコツだと言えます。プロフィールなど、「いいね」をもらいやすくするための要素を踏まえながらぜひOmiaiで素敵な出会いを手に入れましょう。
omiai以外のおすすめマッチングアプリ
ワクワクメール
ワクワクメールは登録者数750万人を突破した大手マッチングサービスです。
登録無料で無料コンテンツも多く、かつ前払い式なので月額課金サービスよりも気軽に利用できるのが特徴です。
イククル
イククルは2000年サービス開始の老舗マッチングサービスです。運営歴が長いだけあり、会員数は約1000万人。
運営元を明らかにしていたり、24時間体制でサポートが用意されているなど、安心して利用できるサービスとなっています。
Jメール
Jメールは1997年よりサービスを開始しているマッチングサービス。歴史も長く、会員の年齢層も20代後半~30代と比較的高めです。
落ち着いた大人な異性を探すにはぴったりのマッチングサービスですね。