マッチングアプリ

マッチングアプリランキング!男女別、無料・有料別に解説付きで徹底紹介

「マッチングアプリってたくさんあって、どれがいいのか分からない…」そんなふうにお困りの方って、多いですよね。

この記事は、「マッチングアプリ選びに困っている!」という方のために、マッチングアプリを男性向け、女性向け、無料で使えるもの、有料でしか使えないものにまとめ、ランキング形式で紹介します。最後までご覧になることで、自分に合ったマッチングアプリが見つかります。

マッチングアプリの男性向けランキング上位のもの

男性がマッチングアプリを選ぶ際の基準は、以下の3点です。

・会員数
・運営会社のパトロール
・マッチングのしやすさ

会員が少ないと、利用する意味がありませんよね。また、会員が多いということは、それだけ安心して使えるということでもあります。運営会社は、大きいところを選びましょう。
小さい会社が運営しているマッチングアプリだと、セキュリティに問題があったり業者がいたりして、トラブルに巻き込まれてしまうかも。さらに、マッチングのしやすさも男性にとっては大事です。
男性は、基本的には有料会員になる必要があるので、マッチングがしやすいものでないとお金の無駄になってしまう可能性も。

そういった要因を踏まえて、ランキング上位の4つを紹介します。

タップル誕生

タップル誕生(tapple)は、会員400万人の大型マッチングアプリ。運営会社は大手IT企業のサイバーエージェントで、24時間365日のパトロールで不正な会員を取り締まっています。
異性の写真を左右のスワイプで『いいね』していくだけなので、マッチングは非常にしやすいです。ユーザーのほとんどは20歳前後なので、そのあたりの年齢で、カジュアルな出会いを求めている男性におすすめです。

詳細ページDLページ

ペアーズ

Pairs(ペアーズ)は、日本最大のマッチングアプリで会員数は1000万人。運営会社は株式会社エウレカで、世界的に有名なIT企業マッチグループの子会社でもあります。
特徴としては『コミュニティ』機能で、自分と同じ趣味や好みを持った女性と知り合えること。会員数が多いため、地方に住んでいる男性でも確実に出会うことができます。

with

with(ウィズ)は、大手IT企業である株式会社イグニスが運営しているマッチングアプリ。会員数は100万人ですが、若者を中心にユーザーが増えてきています。
特徴は、スペックや条件ではなく『相性』で相手を探せること。メンタリストのDaiGoが監修しており、自分と相性の良い女性をすぐに探すことができます。

DLページ

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結びは、『ゼクシィ』で有名なリクルートが運営しているマッチングアプリ。会員数は70万人と少なめですが、女性と男性の割合がほぼ五分であり、女性の支持が非常に高いマッチングアプリです。
こちらは女性も有料会員になる必要があることから、真剣な人が多く、真面目に婚活を始めたい男性におすすめです。

マッチングアプリの女性向けランキング上位のもの

女性がマッチングアプリを選ぶ際の基準は、以下の3点です。

・会員数
・サクラや業者はいないか
・実績があるかどうか

女性にとっても会員数は非常に大事な要因です。会員数が多いということは、それだけ支持されているということですからね。
また、近年女性をターゲットにした業者が増えています。女性がマッチングアプリを始める際は、サクラや業者対策を取っているかどうかがアプリを選ぶ判断基準になります。
さらに、実績も重要です。マッチングアプリに登録しても、結果が残せないと意味はないですからね。

そういった要因を踏まえて、ランキング上位の4つを紹介します。

ペアーズ

男女ともに、やはりPairs(ペアーズ)はおすすめです。会員数1000万人は、2位のタップル誕生(tapple)に2倍の差を付けています。
またPairs(ペアーズ)は24時間365日のパトロールを徹底しており、サクラは当然のことながら業者もほとんど存在しません。
実績としては、公式サイトによると毎月1,500組にカップルができ、Pairs(ペアーズ)を卒業されているそうです。このことは、公式サイトの『幸せレポート』でも一部、確認することができます。

Omiai

Omiai(オミアイ)は日本初のマッチングアプリとして、今までに300万人の会員が登録しています。セキュリティや安全対策にも力を入れており、不正な行為を働くユーザーに対しては『イエローカード』を出すことができる等、安心して利用することができます。
こちらも公式サイトで、Omiai(オミアイ)を使って交際、結婚に至った報告『良縁報告』を見ることができます。
実績としては、毎日20,000件マッチングしているとのことです。

ゼクシィ恋結び

ゼクシィ恋結びは、リクルートが運営している恋活用のマッチングアプリです。ゼクシィ縁結びと違い、女性は登録料の108円を初回に払うだけで、利用することができます。
会員数はゼクシィ縁結びよりも多く、50万人。こちらも24時間365日パトロールを行っており、サクラや業者はほぼ皆無です。
会員のほとんどが半年以内に結果を出しているとのことで、実績も十分です。

with

with(ウィズ)も男性女性、ともにおすすめできるマッチングアプリです。メンタリストDaiGoの性格診断が好評で、同じ診断結果の方とは、『いいね』を使わずにマッチングできるシステムを導入しています。
そのため相性の良い人と出会いやすく、公式サイトによると3秒に1人マッチングしているとのことです。

DLページ

無料のマッチングアプリランキング上位のもの

無料のマッチングアプリを選ぶ基準は、以下の3点です。

・サクラや業者はいないか
・お金をかけずに出会えるか
・簡単に出会えるか

まず、無料で使えるということは、それだけサクラや業者も登録しやすいということ。運営会社やサポート体制にしっかり注目するべきです。
また、すべてが無料で使えるマッチングアプリというものは、ほとんどありません。そのため、お金が必要になったとしてもいかにお金をかけずに出会えるか? が重要です。さらに、無料であるということから簡単に出会えるかどうかも大切な要因です。

そういった要因を踏まえて、ランキング上位の4つを紹介します。

Tinder

Tinder(ティンダー)はPairs(ペアーズ)の親会社であるマッチグループが運営するマッチングアプリです。サクラは皆無ですが、業者はチラホラ見かけます。ただ、あからさまに分かりますし、運営も対策に力を入れています。
Tinder(ティンダー)がおすすめできる一番の理由は、出会いやすさです。GPS機能で現在地に近い会員を探してくれて、無料でメッセージのやりとりをすることができます。もしかしたら、マッチングしてその日のうちにデートできるかもしれません。

Bumble

Bumble(バンブル)は、日本ではあまり馴染みがないかもしれません。しかし全世界で4500万人のユーザーがいる、大人気マッチングアプリです。現在、徐々に日本のユーザーも増えてきているので、始めるならいまのうちです。
Bumble(バンブル)は女性からしかメッセージを送ることができないため、男性は待っているだけで出会うことができます。こちらもTinder(ティンダー)同様、マッチングからメッセージの交換まで、すべて無料で行うことができます。

タップル誕生

タップル誕生(tapple)は、男性側が女性にメッセージを送る際は、有料会員になる必要があります。ただ、大手IT企業サイバーエージェントが運営していることから、サクラや業者はほとんど存在しません。
またTinder(ティンダー)、Bumble(バンブル)のように、異性をスワイプしていく方式であるため、マッチング率と『いいね』が来る確率は非常に高いです。さらに、去年リリースされた『おでかけ機能』を使えば、暇な人とすぐに会うことができます。

詳細ページDLページ

with

with(ウィズ)もメッセージを交換する際には、男性は有料会員になる必要があります。しかしwith(ウィズ)は、タップル誕生(tapple)やPairs(ペアーズ)等に比べると、料金がもっとも安いです。
また、メンタリストDaiGoによる診断結果が同じ人には無料で『いいね』や『メッセージ付きいいね』を送ることができます。そのため、いいねやポイントを追加で購入する必要がなく、節約して出会うことができます。

DLページ

お互い本気が多い男女有料マッチングアプリランキング上位のもの

お互い本気が多い男女有料マッチングアプリを選ぶ基準は、以下の3点です。

・会員数
・婚活に対するサポート
・真面目な人が多いか

まず、会員数が少ない有料マッチングアプリを選んでしまうと、お金を無駄にしてしまいかねません。大手の会社が運営しているマッチングアプリを選ぶようにしましょう。
また、婚活に対するサポートが手厚いところがおすすめです。婚活に対するサポートが手厚いと、それだけ結果が早く、そして確実に出るからです。
さらに、真面目な人が多いアプリを選ぶようにしてください。基準としては、『独身証明書』等の公的書類を提出できるかどうか、です。

そういった要因を踏まえて、ランキング上位の4つを紹介します。

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結びは、男女ともに有料であることから、結婚に対して真面目な人しか登録していません。婚活に対するサポートも、非常に手厚く、婚活のプロに相談できる『ゼクシィ縁結びカウンター』や、恋活・婚活イベント『ゼクシィ縁結びPARTY』の開催等も行っています。
さすが『ゼクシィ』のリクルート、といった感じですよね。

マッチングドットコム

マッチドットコムは世界中で利用されているマッチングアプリで、日本でも187万人の会員がいます。こちらも婚活に対して真剣な方が多く、特に外国人の方が、他のマッチングアプリよりも多数登録しています。
「外国の方と出会いたい」方や、日本人と出会いたい外国の方にもおすすめのマッチングアプリです。

ブライダルネット

ブライダルネットは、大手婚活パーティー会社IBJが運営するマッチングアプリです。IBJの開催するPARTY☆PARTYに参加されたことがある方も、多いのではないでしょうか。
会員数は40万人ですが、結婚に対して真面目な方が多いです。また、『婚シェル』という婚活をサポートしてくれる制度もあり、真剣に相手を見つけたい方におすすめです。

ユーブライド

ユーブライドは、17年の運営歴がある老舗マッチングサイトのマッチングアプリです。
婚活に特化しており、現時点で170万人の会員がいます。ユーブライドでは、各種証明書を提出できることから、安心して利用することができます。
特に年収700万以上の方は、収入証明を提出する必要があります。会員になる前に、ウェブサイトで会員を『お試し検索』することができるので、気になる方は一度試してみてはいかがでしょうか。

DLページ

まとめ

今回、それぞれのカテゴリーから、おすすめのマッチングアプリをランキング上位4つ紹介しました。
マッチングアプリは、自分の年齢や目的、使い方等によって合う・合わないがあるので、きちんと見極めて、効率よく使うことをおすすめします。
マッチングアプリを使って、運命の出会いを見つけてくださいね!