マッチングアプリ

初心者必読!マッチングアプリの基礎的な知識はこちら!

最近マッチングアプリの利用者が急増していることをご存じでしょうか?今では20~30代の出会いに悩んでいる男女の5人に1人が利用しています。とはいえ興味があっても知識がなく利用に迷っている人もかなり多数います。今回はそんなマッチングアプリ初心者にも分かるマッチングアプリの基礎的な知識をご紹介します。

マッチングアプリの基本的なこと

まずごくごく基本的なことからご紹介しましょう。マッチングアプリでできることは一体何でしょうか?

出会いを求める男女を結びつけるアプリ

マッチングアプリとは言葉通り男女をマッチング(組み合わせる)してくれるアプリです。男女全員がプロフィールを作成し、自分の好みに合った人を探しメッセージを送るなどコンタクトをとることができます。その後、実際に会い恋人関係になる男女もいます。

マッチングアプリの知識がない人の多くは、マッチングアプリにマイナスのイメージを持っています。これはかつて流行った「無料出会い系サイト」のイメージが原因です。無料と言いながらも結局はポイントを購入しないとメッセージを送れないかつての課金システムでは、サクラと呼ばれる偽物(多くはアプリ会社のアルバイト)が悪質な手口でポイント購入を誘導していました。

これらの悪質な手口は今では周知となっており、無料出会い系サイトはかなり廃れています。(今でもあります)

現在のマッチングアプリも出会いの場を提供するという意味では同じですが、大手が運営、身元の証明、月額料金制などかつての無料出会い系サイトとは別物となっています。運営会社も徹底的に管理し、利用者が安心して利用できる環境を作ってくれています。

男女の関係ですからトラブルが全くないというわけにはいきませんが、常識的な範疇で利用すれば安全に楽しく利用することができます。

年々付き合う、結婚する人が急増

こうした安全性、信頼性から利用者が急増し、年々真剣に交際する人や結婚する人が多くなっています。マッチングアプリ先進国のアメリカでは3人に1人が利用しているほど日常的に使われています。

学生の頃は困らなかった出会いも、社会に出ると多くの人が出会いがない、と口にします。その理由は就職すると生活の基盤が職場となり、仕事中心の生活になってしまうからです。恋人が欲しいと思っても職場で出会いがない場合、社会人のほとんどは出会いに困ることになります。

出会いに困っている場合は出会える場所に行かなくてはいけません。その場所を提供してくれるのがマッチングアプリです。

付き合う人、結婚する人が急増しているということは、マッチングアプリ内に出会いを真剣に求めている人も多いということでもあります。

出会い系などと同じもの

別物とはいえ、かつて流行った無料出会い系サイトと流れはほぼ同じです。

まずは気になった人を探し「いいね」を押し(いいねは無制限ではなく、なくなったら別途ポイント購入が必要)、相手が反応してくれたならメッセージのやり取りが始まります。その後コミュニケーションを重ね、相手が信頼できたなら実際に会うという流れです。

ただし一言にマッチングアプリといっても運営会社によってニーズが全く異なります。とりあえず気軽な暇つぶし、恋人探し、真剣な婚活など、運営会社によって用途が違います。アプリによって登録している年代も異なります。つまり自分がどういった存在を求めているかで利用するマッチングアプリも変わります。

かつての出会い系はここまで細分化はしていませんでした。さらに無料出会い系サイトとマッチングアプリが違うのは運営会社の社会的信頼性です。マッチングアプリはリクルートなど社会的地位がある会社が運営しているところが多く、こうした大きな会社は当然スキャンダルを避けたいのでグレーなことはせずサービスの安全性に尽力しています。

相手を好みで条件検索できる

マッチングアプリには検索機能がついているので、一瞬で条件に適っていそうな相手のプロフィールを閲覧することができます。アプリによっては心理テストを導入し、性格が合った人を自動検索してくれるなどのサービスもあります。もちろん写真もあるので、ルックス面から性格面まで自分の気に入った相手を探すことが可能です。

探すことは可能ですが、美男美女はマッチングアプリ内でもやはりモテます。「いいね」を送っても応答がないということもよくあります。残念ながら見つけることはできてもイコール会えるというわけではありません。

料金体系が3タイプに分かれる

それではマッチングアプリには実際どれほどのお金がかかるのでしょうか?料金体系とおおよその費用を見てみましょう。

課金制

上記でも触れましたが、かつて悪質な手口が横暴していた無料出会い系サイトは完全に撲滅したわけではありません。今も運営している会社はあります。ただ今ではサクラの存在が露見していて、昔のようにだまされる人が極端に少なくなっています。

課金システムでは会員登録自体は無料で、登録時若干のポイントが無料で付与されます。この無料ポイントで行えるメッセージは3~5通ほどです。それ以降は課金をしてポイント購入しなければ利用できなくなってしまいます。昔流行った手口とはいえ、こうした無料出会い系サイトにはいまだにサクラがいます。

3~5通ほど適当なメッセージをやり取りし、いい感じの雰囲気で終わらせポイントを購入させるといった手口です。会話が繋がっていないなど冷静に考えれば明らかに不自然なやり取りなので、サクラを見抜くことは特に難しくはありません。

無料出会い系サイトと言いながらも、結局はお金を使いポイントを購入しなければ絶対に出会えない仕組み(無料では確実に出会えません)となっているので、本気で出会いを求めているなら初めから安全な有料サイトを利用することをおすすめします。

月額制

現在主流となっているマッチングアプリはほとんどが月額制となっています。男性は概ね3000~4000円、女性はほぼ無料で利用できます。長期契約すると月額料金が安くなるなどの割引サービスもあります。

注意点はこうした月額制のマッチングアプリでも、完全月額制ではないということです。もちろん月額料金を払えば基本的なことは全て行えますが、さらに課金しオプションなどを追加することによって利用機能を広げることもできます。

マッチングアプリは、まず「いいねボタン」を押し、相手からの反応がなければ何も始まりません。そしてこの「いいねボタン」は月額料金を払っていても無制限に押せるものではありません。

課金することによって、「いいねボタン」を押す回数を増やせる、メッセージの未読既読のチェックなど、より便利にアプリを使いこなすことができるようになります。もちろんこうした機能拡張はサクラによる悪質な手口ではなく、自分の意思で選択するので、無駄に料金があがるということではありません。

男女月額制

概ねマッチングアプリでは女性が無料ですが、中には女性も有料というアプリもあります。最低108円~ですが平均は4000円となっており、業界でもやや料金が高めなアプリが女性も有料となっています。女性も有料の理由は、当アプリに登録している女性は全員が真剣な出会いを求めていますよ、という証拠になるからです。

女性はほぼ無料で利用できるマッチングアプリですから、ほとんどの女性は無料アプリを選択します。そうすることによって多数の女性が無料アプリに登録することになりますが、残念ながら登録人数と出会える確率は比例しません。登録人数が多いに越したことはありませんが、だからといって確実に会えるというわけではありません。

無料で使えるのにあえて有料アプリに登録しているということは、女性も真剣に出会いを求めているという指針になります。男女月額制のアプリは出会いの真剣度を表しているアプリか、超ハイスペックな男女が集まるアプリかの2種類に分かれます。

マッチングアプリが人気の理由

マッチングアプリの利用者は、年々増えており満足度も上がっています。どうしてここまで世の中に普及するようになったのでしょうか?その理由を挙げてみましょう。

気軽に出会える

マッチングアプリ最大の理由は気軽に会えるということです。男性は月額料金さえ払っていればメッセージのやり取りは自由、女性は無料で利用できます。それでいて多種多様なアプリがあり、様々なニーズに対応しているので目的が合えば気軽に会うことができます。

真剣な出会いを求めている人、気軽に誰かと会いたい人、などに特化しているアプリの多様化が人気の理由の1つです。

スマホだけあれば活動できる

マッチングアプリは主にスマホで利用するため、どこにいても出会いを探すことができます。仕事の休憩中にお手軽に、自宅に帰ってからじっくりと、など利用する場所と時間は自由です。

インターネットが普及する以前には考えられなかったお手軽さです。出会いがないと嘆いている人は、スマホで簡単登録してみてはいかがでしょうか?

数万人以上の中から好きな異性にアプローチ出来る

大手のマッチングアプリでは登録者数800万人にもなります。それだけいれば自分の好みに合った相手は見つかるはずです。実際に会えるかどうかはメッセージのやり取りなどテクニックも関わってきますが、少なくとも対象相手がたくさんいることは事実です。

みんなが出会い目的なので出会いやすい

マッチングアプリに登録している男女は当然出会いを求めています。出会いの目的はさらに細分化していきますが、異性を求めていることは確かです。マッチングアプリに抵抗がある人は気後れしてしまうかもしれませんが、全員が出会いを求めていると思えば活動しやすくなるでしょう。

始める人に多い理由

最後にマッチングアプリを始める理由を見てみましょう。どういった環境の人達がマッチングアプリを利用しているのでしょうか?

今まで忙しくて出会う時間がなかった

学生と社会人では時間の流れが大きく変わります。勉強は自己責任ですが仕事は違います。そのため就職してからは仕事に追われ、恋愛をする暇がないという人達は非常に多いです。気付けば30代近くになり、元々結婚願望がある人は突然焦ることになります。

かといって突然仕事から恋愛に目線を変えても、恋愛対象になる人が都合よく現れるわけではありません。そこでマッチングアプリの登場です。

好みの人に出会えるかどうかはやってみなければ分かりませんが、行動しなければ出会い自体ありません。

職場で周りにいい異性がいない

マッチングアプリを利用する人の多くはこれが理由です。社会人は生活の中心が必ず仕事になってしまいます。1日24時間のうち通勤時間なども含めると約半分は仕事に時間を使っています。たまにある休みは疲れて寝ているだけ、という人もたくさんいます。

1日の半分を占めている職場で出会いがなければ、ほぼ出会いの場はないと言えます。合コンといった出会いの場もありますがそう頻繁にあるものではありません。マッチングアプリはある意味、時間や場所、相手すらも自在に選ぶことができる架空の合コンとも言えます。

上手くいった友達に勧められた

大学生も頻繁にマッチングアプリを利用していますが、学生が使う場合は主に友人からすすめられるパターンが多いです。いかに男女たくさんいる大学でも、好みの相手がいるとは限りません。むしろ身近な存在だからこそ友達止まりになってしまう場合も多々あります。

マッチングアプリなら年上など自由に相手を選ぶことができますし、何より女性は無料です。社会人より経済的に余裕がない大学生が出会いに困っている時、友人から良い噂を聞けば誰もが興味を持つでしょう。

単純に出会いを広げたい

出会いの目的が恋人や結婚相手を見つけることとは限りません。単純に友人が欲しい、共通の趣味をもった仲間が欲しいなど、出会いの目的は様々です。限られた日常生活ではコミュニケーションをとる相手も限られます。かといって仕事終わりに毎晩外に出向くこともなかなかできません。

スマホで見知らぬ人と出会えれば、労力もかけずに慢性的な日常に刺激を当てることも可能です。

まとめ

今回はマッチングアプリ初心者向けの情報をご紹介しました。今では大人気のマッチングアプリですが、やはりまだ抵抗があり出会いに困っている人もたくさんいます。ですが出会いとは待っていても訪れるものではありません。身近になければ自分から行動して出会いを探す必要があります。

出会いがないと嘆いている人は、気軽にマッチングアプリを利用してみてはいかがでしょうか?女性ならばほぼ無料で使うことができますし、スマホでここまで簡単に出会いの場に行けるのですから使わない手はありません。

ただし昔ほど危険ではなくなったとしても、100%安全安心に利用できるというわけではありません。有料マッチングアプリにも業者(個人情報を盗もうとします)はいますし、そもそも相手は見知らぬ人です。利用する際は決して個人情報などを安易に教えないようにしましょう。

おすすめマッチングアプリ

ワクワクメール

ワクワクメールイメージ画像
ワクワクメールは登録者数750万人を突破した大手マッチングサービスです。
登録無料で無料コンテンツも多く、かつ前払い式なので月額課金サービスよりも気軽に利用できるのが特徴です。

詳細ページDLページ

イククル

イククルイメージ画像
イククルは2000年サービス開始の老舗マッチングサービスです。運営歴が長いだけあり、会員数は約1000万人。
運営元を明らかにしていたり、24時間体制でサポートが用意されているなど、安心して利用できるサービスとなっています。

詳細ページDLページ

Jメール

Jメールイメージ画像
Jメールは1997年よりサービスを開始しているマッチングサービス。歴史も長く、会員の年齢層も20代後半~30代と比較的高めです。
落ち着いた大人な異性を探すにはぴったりのマッチングサービスですね。

詳細ページDLページ