婚活

オタクに婚活は難しくない!婚活パーティーやサイトでオタクの恋人GETしよう!

オタクだからって結婚を諦めるのは早いです。なぜなら今、オタク向けの婚活が大流行しているからです。現在、オタク趣味を持つ方が増え、オタク同士が出会える場や
オタク向けの婚活サイトも増加しています。

この記事では、オタクの方に向けて、おすすめの婚活サイトや婚活方法を紹介します。最後まで読むことで、同じオタク趣味を持った方や、オタク趣味を理解してくれる人にきっと出会えます。

オタク向けの婚活てあるの?

オタク向けの婚活方法は、たくさんあります。その中でももっとも人気なのが、婚活パーティーとネットによる婚活です。どちらもオタク向けなので、同じオタクの方やオタク趣味を理解してくれる人と出会いやすいという特徴があります。

オタク限定の婚活パーティーが人気

婚活パーティーとは、男女が一対一で順々に話をしていくというスタイルです。街コンや合コンと違って一対一なので、コミュニケーションに自信がない方でも、平等に異性をしゃべることができます。婚活パーティーはさまざまなコンセプトが設けられており、オタク限定のものもあります。参加者は100%オタクなので話題に事欠くことはありませんし、異性のオタクとすぐに出会うことができます。

オタク向け婚活の特徴

オタク向け婚活の特徴は、話が盛り上がるようにさまざまな趣向を凝らされている点です。婚活パーティーでは相手のプロフィールシートを読みながら話を進めていくのですが、好きな作品を書く欄があったり、ランキングを紹介する項目があったりするので、同じ趣味の人や似たような傾向を好む人を見つけることができます。

オタク限定の婚活サイトとは

ネットによる婚活も、最近ではかなり人気です。オタク限定の婚活サイトも増えてきており、いつでもどこでも異性のオタクを探すことができます。ここでは3つのおすすめサービスを紹介します。

オタク向け婚活サイト アエルネ

オタク向けの婚活サイトとしてもっとも代表的なのが、アエルネです。アエルネには、全国各地から、26,000人以上の会員が登録しています。成婚報告が毎週のように届いており、実績も十分です。検索項目も充実しており、アニメやマンガ、ボカロや声優等から、同じオタク趣味の方を見つけることができます。

ネットで婚活できるエキサイト婚活

エキサイト婚活は、ネットで手軽に始められる婚活サイトです。オタク限定の婚活サイトとなるとどうしても会員数が少なくなってしまいますが、エキサイト婚活の会員数は約27万人と非常に多いです。月額料金が非常に安いため、さまざまな会員が存在し、その中にはオタクの方もたくさん登録しています。

オタク向けサイト オタレン

オタレンはオタクの出会い、婚活サイトです。こちらもオタクの異性とすぐに知り合うことができます。公式サイトでどういった方が登録しているのか見ることができますので、参考にしてみてください。男性は、30%オフになるキャンペーンも行っています。

オタクユーザー向け婚活が人気の理由

オタク向けの婚活が人気な理由はさまざまですが、大きく分けて2つあります。その2つを、紹介していきます。

インドア向けに特化されたコンテンツ

まずコンテンツがオタク向けに特化されています。婚活パーティーではオタク限定というコンセプトがあったり、婚活サイトでは趣味で検索できたりと、オタクが出会いやすいような仕組みが作られています。一般的な婚活よりもオタクを見つけやすいため、オタク向けの婚活は年々増加しています。

共通の趣味を持てるからシナジーがあがりやすい

オタク向けの婚活が流行している理由は、オタク同士が付き合うと同じ趣味を持つことができ、毎日が楽しくなるからです。同じオタク趣味の異性と出会うためには、プロフィールを編集しておきましょう。好きな作品や作品の傾向を掲載することで、同じ趣味を持つ方の目に止まりやすくなります。

2chの反応は

オタク向けの婚活について、2chの反応を参考にしてみましょう。調べたところ、オタク向け婚活に対してさまざまな意見がありました。もっとも多かった意見を以下にまとめましたので、参考にしてみてください。

オタクが婚活楽しすぎる

同じ趣味を持つ方と出会えるので、婚活自体が楽しいという声が多くありました。ただ、婚活を楽しんでいるだけでは、関係を深めることはできません。素敵な人と出会うことができたら、積極的にデートに誘いましょう。婚活パーティーや婚活サイトに参加している方は、恋人や結婚相手を見つけたいと思っている方たちばかりです。デートに誘わないことは逆に不自然ですので、勇気を出してみましょう。

オタク向け婚活デビューしたい

3次元の異性には興味がなかったけれど、これから婚活デビューしてみたいという声もたくさん見かけました。2次元のキャラクターと違って3次元は、面倒だったり思うようにいかなかったりして大変です。しかし、身近に自分を理解してくれる人がいるということは、とても幸せなことです。オタク向けの婚活に精を出せば、そういった方と簡単に知り合うことができます。

オタクの出会いを語ったTwitterが面白すぎる

オタクの出会いや婚活を、Twitterで面白おかしく紹介している方もいるようです。Twitterでの口コミは、気になるものを以下でまとめてみましたので、参考にしてみてください。

気になる口コミは?

Twitterでの口コミを見てみましょう。Twitterでも、オタクの婚活について数多くのツイートがありました。その中から一部を紹介していきます。

いちご100%は、週刊少年ジャンプに掲載されていた恋愛マンガです。30代前後の方であれば、楽しみに読んでいた方も多いのではないでしょうか。

オタク文化は、昔は少数派でしたが、今は芸能人でもオタク趣味をカミングアウトする方が増え、一般的になりつつあります。

婚活よりもオタクの活動の方が楽しくなってきたというツイートです。こういった方にこそ、オタク向けの婚活パーティーや婚活サイトがおすすめです。

結婚するためにオタク趣味をやめる、もしくはオタクだから結婚できないと考えている方はまだまだ多いようです。2019年も引き続きオタク向け婚活が流行すると思いますので、行ったことがない方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

オタク婚活に適した服装は

婚活パーティーでは、どのような服装をするべきなのでしょうか。ここでは婚活パーティーに行ったことがないという方に対して、婚活パーティーに適した服装を紹介していきます。

フォーマルすぎない

婚活パーティーといえども、フォーマルなものは非常に少ないです。男性も女性も、カジュアルな服装で来られている方がほとんどです。婚活パーティー自体が形式張ったものではないため、服装もシンプルなものが良いでしょう。

もちろん仕事帰り等で参加する場合は、スーツや仕事着でも構いません。ただし肉体を使う仕事をされている場合は、ドロドロの作業着等を着ていくと、相手に悪印象を与えてしまいかねません。清潔感のある服装を心がけましょう。

暗すぎない服装

多くのオタクの方は、あまり服装にこだわりがありません。特に男性はその傾向が強く、無難で汚れも目立たない黒の服を選んでしまいがちです。黒が悪いわけではありませんが、全体的に暗い印象を与えてしまう場合があります。

そんなときにおすすめなのが、トータルコーディネートです。服屋さんに行けば、トータルコーディネートされているマネキンをよく見かけると思います。ファッションに自信と知識がない方は、マネキンの服装を真似するか、それらの服を一括して購入しましょう。サイズさえ間違わなければ、アパレルショップの店員がコーディネートしているため失敗することはありません。

オタク婚活にかかる費用

婚活には、どうしても費用がかかってきます。しかし、誰でも安く異性と出会いたいはず。ここではオタク婚活にかかる費用について、紹介していきます。男性と女性で大きく費用が違ってきますので、注意してください。

男性の場合

・婚活パーティーの場合
まず、婚活パーティーで婚活する場合、男性は5,000~7,000円前後であることが多いでしょう。支払い方法は、会場での現金払いと、ネット予約によるクレジット支払いの2種類があります。このうちおすすめは、ネット予約によるクレジット支払いです。

その理由は2つあります。1つは、Webからネット予約することによって、1,000円程度割引になることが多いからです。もう1つは、会場で料金を支払う場合、クレジットが使えない可能性があるからです。もし現金を持っていなければ、近くのATMまで移動する必要があります。スムーズにパーティーに参加するために、あらかじめネット予約しておきましょう。

・婚活サイトの場合
オタク向け婚活サイトを利用する場合は、3000円/月であることが多いでしょう。こちらは一回ごとの支払いではなく、月額会員制です。1ヶ月、もしくは2ヶ月の自動更新となる場合が多いので、期間限定で使いたい場合は、事前に更新を止めておきましょう。

女性の場合

・婚活パーティーの場合
婚活パーティーで婚活する場合、女性は500円~1,000円前後であることが多いでしょう。中には3,000円程度が必要になる婚活パーティーもあります。そういった婚活パーティーでは、レベルの高い男性と出会える等、料金に見合ったメリットがあります、自分に合った婚活パーティーに参加しましょう。

・婚活サイトの場合
婚活サイトを利用する場合は、完全無料であることが多いでしょう。中には女性限定の有料オプションがあるところも存在しますが、購入は任意であることがほとんどです。そういったものを購入しない限り、料金は一切かかりませんので、安心して登録してください。

オタク婚活を成功させるコツ

最後に、オタク婚活を成功させるコツを紹介します。こちらの婚活パーティーと婚活サイト、両方の面から紹介していきます。

婚活と趣味の両立を明確にする

・婚活パーティーの場合
婚活パーティーの参加者は、オタク話をするために来ているわけではありません。結婚・交際相手を探すために参加しているのです。趣味の話で盛り上がるのはいいですが、相手のことを知ろうとする努力を怠らないでください。特に婚活パーティーでは、異性と話す時間は数分程度しかありません。いろんな話をして、自分のことをアピールしてください。

・婚活サイトの場合
プロフィール欄は必ず埋めるようにしましょう。自分の趣味や好きな作品について語りたくなる気持ちも分かります。しかし、プロフィールを埋めなければ、閲覧する方に対して自分の情報を伝えることができません。そうなると、そもそもマッチングすることもありませんので、時間と労力を無駄にしてしまう可能性があります。素敵な人とマッチングするために、プロフィールは必ず充実させてください。

オタクな趣味も今日から婚活の強力なサポートに

・婚活パーティーの場合
一般的な婚活では、オタク趣味を持っていても、なんのアピールにもなりません。しかしオタク限定の婚活パーティーでは、オタク趣味をたくさん持っていることによって、相手から尊敬されたりうらやましがられたりする場合があります。自分の趣味を武器にするために、婚活パーティーに参加してみましょう。

・婚活サイトの場合
婚活サイトでは、同じ趣味を持っている方を簡単に検索することができます。そのため、趣味が多ければ多いほど、異性の目に止まりやすくなります。たくさん趣味を持っている方は、婚活サイトを使ってみましょう。

まとめ

オタクの婚活を成功させるためには、婚活パーティーか婚活サイトがおすすめです。どちらもオタク向けに、さまざまな趣向を凝らされているからです。

オタク同士で付き合うと、同じ趣味を楽しむことができ、毎日が楽しくなります。オタクだからといって婚活を諦めず、婚活パーティーや婚活サイトを使って、素敵な人を見つけてください。

おすすめマッチングアプリ

ワクワクメール

ワクワクメールイメージ画像
ワクワクメールは登録者数750万人を突破した大手マッチングサービスです。
登録無料で無料コンテンツも多く、かつ前払い式なので月額課金サービスよりも気軽に利用できるのが特徴です。

詳細ページDLページ

イククル

イククルイメージ画像
イククルは2000年サービス開始の老舗マッチングサービスです。運営歴が長いだけあり、会員数は約1000万人。
運営元を明らかにしていたり、24時間体制でサポートが用意されているなど、安心して利用できるサービスとなっています。

詳細ページDLページ

Jメール

Jメールイメージ画像
Jメールは1997年よりサービスを開始しているマッチングサービス。歴史も長く、会員の年齢層も20代後半~30代と比較的高めです。
落ち着いた大人な異性を探すにはぴったりのマッチングサービスですね。

詳細ページDLページ