婚活

婚活パーティは服装で制す!10秒で異性を魅了する服装をレクチャー!

婚活パーティでは第一印象が大切です。これまで数多くの婚活パーティに参加したものの、全然マッチングしなかったという人は、もしかしたら服装が悪かったのかも。たくさんの異性と出会えるチャンスでもある婚活パーティですが、反面ライバルも多いもの。パッと見て「ないな」と相手に思われたら、その先には進めないというサバイバルの場でもあります。第一印象を左右するのは、なんといっても服装。服装を制するものは婚活を制します。この記事では婚活に勝てる服装について徹底レクチャーいたします。

婚活パーティーには服装が重要

婚活パーティでは何より服装が大切です。パーティ会場には異性もたくさんいますが、同性もたくさんいますよね。同性はその日のライバルになるわけです。数ある異性から自分を選んでもらうためには、第一印象が大切。第一印象は会って10秒で決まってしまうものだとか。だからこそ、たくさんの異性からひときわ目立つ必要がある婚活パーティでは服装が何より大切なのです。

異性に与える印象が違ってくる

服装を変えるだけで、人に与える印象は変わります。胸が大きくはだけたような服装をしていたら「ハデな人」「男遊びしてそうな人」と、実際にはそうではなくても遊び方が派手な女性という印象を与えます。

普段は几帳面な性格をしていても、毛玉がついたシワだらけの服を着ている男性は「だらしがない人」という印象を持ってしまいます。婚活パーティは第一印象が大切。第一印象が悪いと、フリートークで相手にしてもらえません。

婚活では初対面でいかに良い印象を持ってもらえるかどうかで成功率が変わります。ですので、男女ともに好印象を持ってもらえる服装を心がけることが大切です。

自分に合った服を知ること

婚活パーティでは好印象をもってもらえる服装も大切ですが、自分に似合う服装をすることも大切です。自分に似合う服装をしていると、自分のルックスや体型が2倍ぐらい良く見える効果があるのです。どんなに美人でも似合わない服装をしていると魅力は一気に半減以下です。

婚活パーティに参加する際には、自分に似合う服装を知ることが大切です。最近では骨格診断やパーソナルカラーなど、自分に似合う服、似合う色をレクチャーしてくれる講座もありますので、参加してみてはいかがでしょうか。

婚活パーティーに適した服装

婚活パーティでは具体的にどのような服装が適しているのでしょうか。

就活に使ったスーツでよい

婚活パーティでは、くだけたカジュアルすぎる服装よりも正装の方が好まれます。就活につかったスーツでも十分対応できます。スーツ着用の際は、

・ずっとスーツを着ていなかった人はタンスのにおいがしないかどうか

・仕事でスーツを着る人はタバコのにおいがしないかどうか

・スーツが痛んでいないか

・ネクタイ、ワイシャツにシワや汚れはないか

・フケが落ちていないか

・時代遅れのスーツではないか

をチェックすると良いでしょう。また、ネクタイもビジネス仕様のハデや奇抜ではないものを選びましょう。仕事にしていける柄であれば、婚活パーティでもOKです。

フォーマルすぎずサイズに適したものを使用

婚活パーティではフォーマルスーツまで着る必要がありません。フォーマルスーツになると、仰々しくなってしまい周囲から少し浮いてしまうかもしれません。スーツを着る場合には、自分のサイズに適したものを着用しましょう。

あまりに大きすぎるスーツ、逆に小さすぎるスーツはだらしない印象を与えてしまいます。初対面での印象が悪いと、異性とのその先の展開はありえません。しばらくスーツを新調していない人は婚活を機会にぜひ新しいものを購入すると良いでしょう。

主催パーティーによっては特に正装しなくてもよい

パーティによってはカジュアルOKの婚活パーティもあります。その際には私服でもOKです。とはいえ、カジュアルすぎる服装もNGです。男性の場合はカジュアルスーツに白のシャツ、細みのスラックスが女性ウケする服装です。女性の場合は、パステルカラーのニットアンサンブルに膝が隠れる程度のフレアスカートが良いでしょう。

男女とも、ハデな色あい、露出度の高い服装やダメージデニムはNGです。またしわや汚れのない、清潔感のある服装は基本ですよ。

婚活パーティーにNGな服装

婚活パーティでは避けたほうがよい服装はどのようなものがあるのでしょうか。

ロケーションによってはTシャツでも全然あり

基本的には婚活パーティではTシャツはカジュアルすぎるのでNGとされています。しかし場所によってはTシャツでも全然OKです。しかしハデなプリントが施されているものや、あまりにもオーバーサイズシルエットのTシャツ、婚活会場にはふさわしくないような柄のTシャツはやめましょう。

ワンポイントか無地、白や黒などスタイリッシュなカラーを選ぶと好感度アップです。白のシャツ1枚で参加する際には、男女ともに、肌や下着が透けていないか注意しましょう。

男性目線でジーンズもスカートと同じ好印象に

ジーンズは婚活パーティでは男女ともにNGファッションです。しかしシルエットを選べば女性のジーンズはスカートと同じぐらい好印象になります。婚活でOKのジーンズは、適度にフィットするシルエットのもの。ボーイフレンドデニムやワイドデニムなどルーズフィットは男性ウケはいまいちです。

また、ダメージデニムも婚活パーティにはふさわしくありませんのでNGです。男性は女性らしい曲線にひかれるもの。自分のヒップラインや脚のラインをキレイに見せてくれるシルエットを選びましょう。

ジーンズにぺたんこ靴では、カジュアルすぎ、幼い印象を与えてしまいます。ジーンズを選んだ際には、あえてピンヒールを履いてみましょう。洗練された大人の女性といったイメージを与えることができるので、男性ウケもばっちりです。

流行の服も着こなしによってはNGに

婚活では清潔感あふれる服装のほうが第一印象が良い傾向があります。そこへさらに流行りのファッションテイストを押さえることで、洗練された印象を生み出すことができます。

しかし、ポンチョなどのボヘミアンスタイルや、ピタピタとからだのラインが出すぎる、へそが出るような服装は、いくら流行りとはいっても避けた方が良いでしょう。

せっかくの服も香水の噴射量によってはNGに夏場は特に注意

女性で特に気を付けたいのが、香水の量です。意外と香水の香りを嫌う人は多いもの。日常的につけているとだんだん香りの感覚がマヒしてしまい、自分では気づいていなくてもかなりの香りを発してしまっている場合もあります。香水だけではなく、お洗濯の際の柔軟剤も同様です。

特に夏場は汗のにおいを気にして、いつもより多めに香水をつけてしまう人もいます。ふわっと香る程度の香水はOKですし、むしろ男性をドキドキさせる効果があります。香水をシュッと空間にむかってひと吹きして、そこを通り抜ける程度でもふんわりと香ります。その程度でOKです。

世代別ワンポイント

婚活での服装では、年代によってふさわしい服装があります。若作りしすぎたり、逆に背伸びしすぎるとイメージがちぐはぐになってしまうので、印象が悪くなってしまいます。ここからは年代別の婚活パーティの服装をワンポイントアドバイスをお伝えします。

20代はシャツにカーディガンをプラスしてフレッシュなイメージに

20代は若さを押し出したフレッシュな服装がおすすめです。まだまだ若いのでハデな服装をしなくても、シンプルな服装で十分魅力が引き立ちます。体のラインに適度に沿ったシャツにカーディガンを合わせた正統派な服装で、はつらつとした印象を与えられますよ。男性ならボトムスはタイトシルエットのスラックス、女性ならフレアスカートがおすすめです。

30代はスーツ以外なら無地×ジャケットで勝負

30代は大人の落ち着いた印象を与えると良いでしょう。スーツがおすすめですが、婚活パーティのドレスコードで、カジュアルを指定されている場合もあるでしょう。その際には、無地のシャツにフィットシルエットのジャケットがおすすめです。男性ならば包容力ある信頼感ある人に、女性ならば仕事もしっかりこなす自立した女性に見られるので婚活ウケしますよ。

40代はアクセントにレザーをプラスして高級感を演出

40代からの婚活は、人にもよりますが子育てをして家庭を築いていくよりも、残りの人生を一緒にアクティブに楽しんでいきたいという目的が加わることも多くなる年代です。レザーアイテムをプラスして、洗練された大人の雰囲気や仕事も私生活も充実させて楽しんでいるという姿勢をアピールすると良いでしょう。

50代の落ち着いた雰囲気を無地の暖色系で演出

50代の婚活では、40代ともまた意識が変わり、残りの人生をゆっくりと一緒に楽しめる相手を探したい年代です。自分の生活スタイルや価値観がしっかり確立されている年代で、冒険や危険なことはできるだけ避けたい、安定を強く求め始める年代でもあります。

落ち着いた暖色系の色合いのお洋服が良いでしょう。暖色であっても原色は避け、少しスモーキーな色味がかかったものを選ぶと、年齢相応の落ち着きと大人ならではの魅力が伝わりやすくなりますよ。

婚活の印象は服装が大事

婚活では、第一印象が大切です。第一印象が悪いと、その後挽回するのが大変です。パッと最初に目がいくのは服装です。ですから、婚活は服装を意識することが大切なのです。

7割は服装の見た目で決まる

人は外見ではなくて中身…といえど、たくさんの人が集まる婚活パーティでは、最初はなかんか内面についてはわかりませんから、外見が良い人に異性がたくさん集まることになります。どれだけ中身が素晴らしい人でも外見が整っていないと、お目当ての男性と話しができるチャンスがまわってこないのです。

婚活パーティのマッチングは7割服装の見た目で決まると言われています。たくさんの人数がいれば、1人の人とそう長く話せませんし、そうなると見た目が決め手になりますよね。服装は、いちばんわかりやすいPRなのです。

一度も話ができなくても、自分に合った服装をしていれば、自分を意識してくれる異性がたくさん増えます。だからこそ、婚活パーティでは服装に気をつかうのが何より重要なのです。

第一印象も服装のセンスが大事

婚活においては第一印象が大切です。第一印象が悪いと、瞬間的に「この人はなし」と判断され、そのあとは取り付く島もありません。良い人と悪い人では、良い人のほうがフリータイムでの盛り上がりがぜんぜん違います。第一印象が良いと、その人の内面も知りたいと思わせるので、会話も弾むのです。

人の第一印象は服装が決めます。パッと目に入りやすいのが服装だからです。ですので婚活パーティでは人に好印象を与える清潔感ある、サイズの合う服装が大切ですね。

体のラインをあしらった服装も婚活では強力な武器に

婚活パーティでは露出度の高い服装は下品になってしまうのでNGです。しかし男性も女性も、男性らしい体つき、女性らしい体つきに惹かれる傾向があるもの。肌があまりに露出する服装は控えた方が良いですが、体つきを上品にアピールしてくれる服装は、時として協力な武器になります。

男性であれば胸筋の発達が分かるようなタイトフィットのTシャツや、女性であればヒップラインから脚のラインをキレイに見せてくれる美脚パンツがおすすめです。

これで勝負 成功する婚活コーデ

ここからは必勝間違いなし!婚活コーデについてご紹介します。

ナチュラル系なら今風のスカート丈は短め原色のワンピースを

日頃からナチュラルな服装が好きという方は、婚活ではワンピースはどうでしょうか。ワンピースなら1枚でコーディネートが決まるお助けアイテム。ワンピースを着るだけでレディライクに格上げしてくれます。花柄アイテムも女性らしくて素敵です。

今はやりのスカート丈は膝が見えるか見えないか程度の短め丈を、そして華やかな原色を選ぶと、婚活パーティ会場で同性に埋もれずに輝くことができますよ。

淡い色彩のカーディガンをプラスして甘いイメージを演出

なんだかんだいって、男性は女性らしい甘い雰囲気に惹かれる傾向があります。タイトラインよりはフレアラインのほうが婚活では好まれるというのは、男性は甘い雰囲気が好きというのが理由ですね。

とはいえ、フレアラインがどうしても似合わないという人や30代になると着ることに抵抗がある方もいるでしょう。そんなときは色彩で勝負です!淡い色合いのカーディガンを身に着けるだけで、女性らしい甘い雰囲気が醸し出されます。

もちろん、フレアラインに淡い色合いのカーディガンは婚活スタイルの鉄板ですので、婚活中の方は淡い色合いのカーディガンを1枚持っておくと重宝するでしょう。

コントラストは暗めでもいいが同色系を使わずキャメル×紺 カーキー×グレーのようにメリハリをつける

同じ色で上下をそろえてしまうと、どうしてももっさりとした重い印象になります。黒は引き締め色だから…、黒が一番無難だから…と上下とも黒でそろえる人もいますが、暗い印象になってしまってとっつきにくい印象を与えてしまいます。

コントラストは暗めでもよいので、上下別の色を使ってメリハリある服装を心がけましょう。キャメル×紺、カーキ×グレーの組み合わせはダークトーンコーデながらも洗練されたおしゃれな雰囲気を出してくれるのでおすすめです。

婚活コーデのポイント

もう少し詳しく婚活コーデについて見ていきましょう。

シンプルなUネックも胸板をさりげなくアピールする注目のアイテム

余計な飾りやプリントのないシンプルなUネックシャツは胸板をさりげなくアピールしてくれます。男性らしいたくましさ、力強さをアピールできる男性の胸板。Uネックからチラリとのぞくたくましい胸板は女性ウケばっちりです。

胸板が空きすぎてしまってあまりにも胸板が見えすぎてしまうと逆効果になりますし、Uネックでも大きなプリントがあると、人の視線はプリントに向いてしまうので胸板アピールにはなりません。シンプルで適度な開きぐあいのUネックを選びましょう。

オフショルダーは言わずと知れた鎖骨美人の必需品

男性のUネックが胸板アピールに対し、女性らしさのアピールポイントはオフショルダーでの鎖骨アピールです。華奢な鎖骨は男性の「守ってあげたい」という父性本能をくすぐるポイントです。

肩がしっかり見えてしまうようなオフショルダーはハデな印象を与えてしまうので、肩まで開かない、控えめなオフショルダーを選びましょう。

日頃着慣れた普段着も強力な助っ人に 流行のデザインを取り入れるというより着こなしが大事

婚活では服装が大切です。ですからおしゃれな服装を心がける必要がありますが、あまりにも着慣れていない感じが出てしまうと、服だけが浮いてみえてしまってアピール力には欠けてしまいます。

普段着慣れているお洋服は、その人にとても良くなじむので着こなし上手に見えます。おしゃれとは、高価なお洋服を身に着けることでも、モデルさんのような上級コーディネートをすることでもありません。大切なことは、自分に似合う着こなしであることです。

自分にしっくりとなじむ着こなしも好感度の高いおしゃれの大切なポイントです。あくまでも好感度が高い、清潔な普段着であることが前提ですが、日常的に好んできている服装は、雑誌に載っている最新のコーディネートよりも、ぐっと自分を魅力的におしゃれに見せてくれる効果もありますよ。

婚活用の服装をレンタルするという選択肢もある

自分のクローゼットの中には婚活に向いている服がない、婚活のために服を買うのはもったいない感じがする、と感じる人はレンタルという手段があります。レンタルでしたら購入するよりも気軽にいろんなテイストのお洋服を楽しめますし、なによりいつも同じ服で婚活パーティに参加する、という事態を回避できます。

レンタル服なので新品すぎずこなれた感じが出ますし、かといってボロボロの着古し感もなく、清潔で好感度の高い服を身に着けることができます。ぜひレンタルも検討してみてくdさいね。

婚活コーディーネイトの注意点

婚活コーディネートの注意点をご紹介します。

クリーニングのあがるタイミングを見図ろう

婚活パーティで着たお洋服は、参加するたびにクリーニングに出しましょう。気づかない汚れやシワ、シミがついてしまっている可能性があります。その時には気づかなくても、汗をかいていることが多いので、汗シミやにおいの原因にもなってしまいます。クリーニングに出すと、お洋服はシワのないきれいな清潔な状態で戻ってきますので、次の婚活パーティに参加の際にも安心です。

次の婚活パーティに参加する際には、クリーニングの仕上がりのタイミングを見計らって日程を決めましょう。お洋服がクリーニングから戻ってくる前にパーティの予定を入れてしまうと、着ていく服がない!なんていう事態になってしまいますよ。

主催イベントの概要に合った服に合わせる

婚活コーディネートは自分が参加する婚活パーティの趣旨、雰囲気にあったものにしましょう。ハイスペックが集まるパーティでは、清楚な印象のコーディネートが大切ですし、パーティがホテルが会場の場合にはスーツや少しかしこまった華やかなワンピースが適しています。しかし、会場が居酒屋の場合にはカジュアルな服装をすることが大切です。

服装はTPOが大切です。場所、時間、目的に沿ってコーディネートすることが基本。婚活ファッションとはこうだから!とガチガチに縛られていると、周囲から浮いてしまう結果になってしまうのでご注意を。

思い切っていつもの自分と違う服に変えてみることも大事

いつもの自分と違う服にするのはちょっと勇気がいるものです…。しかし、思い切って変えてみるといつもの自分とは違う魅力が発揮できて、結果オーライになることもよくあります。

やはり勇気がいりますし、周り人からどう思われるかな?と不安になりますが、婚活パーティは知らない人ばかりですし、今後ももう会うことはない人たちです。思い切って、いつもとは違う服装にチャンレンジしてみることもおすすめです!

婚活コーディネートを制して婚活を成功させよう!

婚活パーティはたくさんの人がいますから、第一印象が大切です。第一印象で「あり・なし」を瞬間的に判断されてしまい、なしと判断されるとその後のフリートークでも挽回は難しいものです。第一印象を左右するのは服装です。清潔で好感度の高い服装が大切ですが、その中でも男性らしさ、女性らしさをさりげなく、いやらしくなくアピールできる服装も異性ウケばっちりです。自分が参加する婚活パーティに似合う服装を選択して、異性とのマッチングに成功してくださいね!

おすすめマッチングアプリ

ワクワクメール

ワクワクメールイメージ画像
ワクワクメールは登録者数750万人を突破した大手マッチングサービスです。
登録無料で無料コンテンツも多く、かつ前払い式なので月額課金サービスよりも気軽に利用できるのが特徴です。

詳細ページDLページ

イククル

イククルイメージ画像
イククルは2000年サービス開始の老舗マッチングサービスです。運営歴が長いだけあり、会員数は約1000万人。
運営元を明らかにしていたり、24時間体制でサポートが用意されているなど、安心して利用できるサービスとなっています。

詳細ページDLページ

Jメール

Jメールイメージ画像
Jメールは1997年よりサービスを開始しているマッチングサービス。歴史も長く、会員の年齢層も20代後半~30代と比較的高めです。
落ち着いた大人な異性を探すにはぴったりのマッチングサービスですね。

詳細ページDLページ