ハッピーメールを利用したいと思っている人も多くいるのではないでしょうか。ここでは、ハッピーメールの登録方法、ハッピーメールのログイン方法、ハッピーメールにログインできない場合の対処法とは? 毎日ログインするといいことが? ハッピーメールのログインについてご紹介します。
Contents
ハッピーメールの登録方法

ハッピーメールの登録方法としては、次のようなものがあります。
パソコンの場合
パソコンの場合は、ほとんどスマートフォンのWeb版の登録方法と同じです。自動音声認証だけしか選択できないことのみが違っています。というのは、SNS機能がパソコンの場合は使用できないためです。登録する際は、次のような方法になります。
①公式サイトを開く
Web版の公式サイトは、https://happymail.co.jpです。登録する際は、まず「性別」を選びます。なお、登録した後から性別は変えられないため注意しましょう。
② 「基本情報」を登録する
基本情報としては、居住地、ニックネーム、年齢、電話番号、求めるお相手、暗証番号が必要になります。
③ 「登録認証」する
入力した内容にミスがない場合は、「登録認証」になります。先に登録した携帯の電話番号から、電話をページに書いている「0120-127-999」に掛けます。
電話を掛けると、「こちらはハッピーメール登録センターです。登録される方は「1」のボタンを押して下さい。登録されない方はそのまま電話をお切り下さい。」という自動音声が流れるため、操作をこれに従って行います。
「1」のボタンを押すと、「確認できました。電話を切って、サイトに戻って登録を進めて下さい。」という自動音声が流れます。画面の「登録する」を、電話を切って押すと完了です。ハッピーメールを始めるためには、「さっそく使ってみる」を押しましょう。
スマートフォン(Web版)の場合
スマートフォンのWeb版から登録する際は、次のような方法になります。
①公式サイトを開く
Web版の公式サイトは、https://happymail.co.jpになります。登録する際は、まず「性別」を選びます。なお、登録した後から性別は変えられないため注意しましょう。
② 「基本情報」を登録する
基本情報としては、居住地、ニックネーム、年齢、電話番号、求めるお相手、暗証番号が必要になります。
③ 「登録認証」する
入力した内容にミスがない場合は、「登録認証」になります。「① SNS認証」と「②自動音声認証」が認証方法としてはありますが、自由に選択できます。アプリにはいずれで登録しても影響はありません。
① SNS認証の場合
「SNS送信」を押すと、SNS画面になります。SNS画面で、例えば、「あ」を送信します。なお、送信するのは何でも問題ありません。送信すると、登録画面で「登録完了する」を押すと完了です。
② 自動音声認証の場合
「0120-127-999」を押してから「発信」を押せば電話が掛けられます。「こちらはハッピーメール登録センターです。登録される方は「1」のボタンを押して下さい。登録されない方はそのまま電話をお切り下さい。」というような自動音声が流れるため、操作をこれに従って行います。
「1」のボタンを押すと、「確認できました。電話を切って、サイトに戻って登録を進めて下さい。」という自動音声が流れます。電話を切れば登録画面になるため、「登録完了する」を押すと完了です。ハッピーメールを始めるためには、「さっそく使ってみる」を押しましょう。
スマートフォン(アプリ)の場合
スマートフォン(アプリ)から登録する際は、次のような方法になります。
① 「アプリ」を開く
iPhoneあるいはandroidのアプリを開きます。「新規会員登録」を選んで押します。
② 「基本情報」を登録する
基本情報としては、性別、ニックネーム、年代、地域、暗証番号が必要になります。なお、一度登録すると性別は変えられないため注意しましょう。
③任意で 「写真」「自己紹介文」を登録する
プッシュ通知設定のススメをチェックして、「次へ進む」を押すと、画面が「写真登録」「自己紹介文登録」になります。写真はすぐに登録しなくても、後から編集できるため問題ありません。また、自己紹介文もすぐに登録しなくても、後から編集できるため問題ありません。
登録はこれで完了です。「利用を開始する」を押すと、ハッピーメールをすぐに始めることができます。
FacebookのIDを使う場合
FacebookのIDを使う際は、次のような方法になります。
①「facebookで登録」ボタンを登録方法の中から選ぶ
②Facebookの画面になるためログインする
③プロフィール情報を登録する
登録はこれで完了になります。FacebookのIDと連動することによって、ハッピーメール側に、プロフィール情報として公開しているもの、誕生日、メールアドレス、移住地、友達情報が公開されます。ハッピーメールにFacebookからは情報として必要最低限のものだけを送っているため、利用しても安心できます。
ハッピーメールのログイン方法

ハッピーメールのログイン方法としては、次のようなものがあります。
パソコンの場合
ハッピーメールの公式サイトにパソコンからアクセスすれば、ログインフォームがトップページの下にあるため、電話番号、パスワードを登録して、「会員ログイン」を押します。
スマートフォン(Web版)の場合
ハッピーメールの公式サイトのトップページの上にある「ログイン」を押すと、ログインページになります。ログインページで、必要事項を登録した後、「ログイン」を押します。
スマートフォン(アプリ)の場合
ハッピーメールの公式アプリを起動して、FacebookのIDあるいはメールアドレス(電話番号)でログインするかを選びます。ログインした画面で登録する項目は、スマートフォン(Web版)の場合と同じです。
FacebookのIDを使う場合
Facebookに一旦アクセスしてログインします。
ハッピーメールにログインできない場合の対処法とは?

ハッピーメールを利用する際に、ログインできない場合もあるでしょう。このような場合は、次のようなことを確認してみましょう。
パスワードが間違っていないか確認
どのようなIDやパスワードで登録したか忘れた場合は、サポートに連絡して聞く必要があります。自分で対応する場合は、これまで使った電話番号を全て入力する、メールの場合は@happymail.co.jpから来ているものを探す、というような方法があります。
強制退会処分を受けていないか確認
問題が最も大きいのは、ログインが強制退会処分などによってできなくなったケースです。別の会員に嫌なことをしたり、何らかの規約に違反したりするなどして、多く通報されると強制退会処分になる場合があります。このような場合は、ログインが同じIDでできなくなり、再登録したり、復活させたりするのもできません。
次のようなことをすれば強制退会処分になることがあるため注意しましょう。
・援助交際をする
・パパ活をする
・無差別に個人情報など書く
・性別が違う
・アカウントをいくつも使う
・法律に違反する
スマートフォンの設定からキャッシュを削除する
スマートフォン(Web版)を使っている場合は、ブラウザの古いデータであるキャッシュを削除してみましょう。ここでは、スマートフォンの種類ごとの方法についてご紹介しましょう。
iPhoneの場合は、「設定」から「Safari」、「履歴とWebサイトデータを消去」から「スマホを再起動」になります。Androidの場合は、「Chromeを開く」から「設定」、「プライバシー」から「閲覧履歴データを消去する」、「データを消去」から「Chromeを再起動」になります。
このような操作をすると、ブラウザのキャッシュが削除できるでしょう。なお、操作方法が分からない場合は、ネットで「iPhone キャッシュ 削除方法」などのようなキーワードで検索してみましょう。
アプリの不具合がないか確認
Facebookでログインする場合は、Facebookに障害が起きていないか、あるいはメンテナンス中でないか、ということも確認してみましょう。ツイッターの場合も、エラーがたまに起きていたりするでしょう。Facebookの場合でも、これと同様のことが起きることがあります。
例えば、「Facebook 障害発生マップ」というようなサイトで、真っ赤に日本のところがなっている場合は障害がFacebookに起きている可能性があります。オレンジから黄色程度の場合は、一時的なエラーであるため安心です。もじ赤くなっている場合は、障害がしばらくは復旧できないでしょう。
毎日ログインするといいことが?

毎日ハッピーメールにログインするような人もいるのではないでしょうか。毎日ログインすると、次のようないいことがあります。
ログインボーナスを受け取ることができる
ハッピーメールのアプリ版の場合は、ログインを1日に1回行うのみで特典として1ポイントがもらえます。そのため、1ヶ月間毎日ログインすると、特典として30ポイントがもらえるという嬉しいものです。
この特典があるため、ハッピーメールのアプリ版を利用している人もいるそうです。アプリ版の場合は、機能としてアダルト系や日記が使用できないなどの制限があるため、web版を普段は使って、特典をもらうためにアプリを使うのがおすすめです。
プロフィールが上位に表示される
プロフィール検索の場合でも、画像検索機能以外に上位に表示される可能性が大きくなります。というのは、プロフィール検索の場合に、会員のほとんどが検索をログイン順で掛けるためです。
出会い系サイトの場合は、幽霊会員のように登録しているが使っていない人もいます。このような人にアプローチしたり、メールを送ったりしても、反応が無く返事が戻ってこない場合もあるので、検索をログイン順に行うのでしょう。そのため、ログインを頻繫に行っておくのみで、検索に自分のプロフィールがよくかかるようになるため、仲良くなれたり、出会えたりするチャンスが自然に多くなります。
ハッピーメールで素敵な出会いを手に入れよう

ハッピーメールの場合は、出会いがすぐに欲しいということで積極的に反応したり、書き込みしたりしている人が多くいます。ハッピーメールは、1700万人以上も会員がいます。毎日、非常に多くの書き込みが、ハッピーメールの掲示板にはあります。出会いを本気で希望している人がハッピーメールはいっぱいいるため、素晴らしい出会いを見つけましょう。恋活中で恋人が欲しい場合、婚活中で結婚したい場合は、ハッピーメールで出会いを見つけるのもおすすめです。
すぐに恋人になるような人を見つけるのは困難です。そのため、初めは多くの人と繋がるために、飲み友、メル友、趣味友などというような友達や仲間を多くすることによって繋がり・出会いが多くなります。素晴らしい出会いを、ここから見つけるのがおすすめです。
趣味が同じ友達や遊び仲間の集まりに参加すると、新しい出会いが多くあります。このような集まりに参加するには、知り合いを多くしたり、新しい人と繋がったりする必要があります。
いきなり相手を出会い系サイトで見つけるのもいいでしょうが、初めは趣味友や遊び友達を見つけて、教えてもらったり、誘ってもらったりして、それまで参加していないような飲み会やイベントなどに参加することによって、多くの新しい出会いが見つかります。
出会い系サイトのみの出会いもいいでしょうが、素晴らしい出会いを人との繋がりをここで楽しみながら見つけるのもおすすめです。飲み友や遊び友達、趣味が同じグループや仲間に参加してみましょう。経験がいろいろできるだけでなく、毎日の生活が楽しくなりますよ!
ハッピーメール以外のおすすめマッチングアプリ
ワクワクメール
ワクワクメールは登録者数750万人を突破した大手マッチングサービスです。
登録無料で無料コンテンツも多く、かつ前払い式なので月額課金サービスよりも気軽に利用できるのが特徴です。
イククル
イククルは2000年サービス開始の老舗マッチングサービスです。運営歴が長いだけあり、会員数は約1000万人。
運営元を明らかにしていたり、24時間体制でサポートが用意されているなど、安心して利用できるサービスとなっています。
Jメール
Jメールは1997年よりサービスを開始しているマッチングサービス。歴史も長く、会員の年齢層も20代後半~30代と比較的高めです。
落ち着いた大人な異性を探すにはぴったりのマッチングサービスですね。